シンプルでナチュラルな家を建てたい | シンプルでナチュラルな家を建てたいブログ

シンプルでナチュラルな家を建てたいブログ

注文住宅にて家作り。『ナチュラルなイメージ』の家を建てるまでの軌跡

ナチュラルな家へ向けて毎週末住宅展示場に行き打ち合わせをしています。

打ち合わせは間取りが決まり、最終段階に入ってきましたニコニコ音譜

 

週末は住宅展示場もしくは設備メーカーのショールームに行くという生活を送っています。

+現在解体中の土地を見に行くといった感じです。

 

(解体現場写真)

 

解体については安易に考えてましたが廃材が多くすごく大変な印象を受けました。

解体業者さんありがとう爆  笑

(騒音でご近所にご迷惑をかけていないか、少し心配です)

 

ショールームもかなり通っています。

住宅メーカーさんと契約した内容(標準)の中から水回りやサッシなど好きなメーカーを選ぶ形です。

 

●キッチン・・クリナップ

・標準仕様、食洗機付き

●洗面所・・タカラスタンダード 

・マンションイメージにしたかったのでオプションで鏡の高いタイプを選択

●浴室・・リクシル

・一面張りの壁面タイルと開きドアがオプション

●サッシ・・リクシル

●玄関ドア・・リクシル

・玄関ドアとサッシはセットでリクシルを選択。

 リクシルはサッシの内フレームがなくデザイン性に惹かたので

●トイレ・・TOTO

・トイレはやっぱり王道のTOTOをチョイス。

 1Fのトイレはオプションでタンクレスタイプを選択。

 タンクレスは見栄えがすっきりとしていてかっこいいです!

●ベランダ・・YKK AP

・ガラスのベランダにしたかったので、

 コストが少し安かったYKK APに決定。

 

 (YKK APショールーム)

 

 

そして、ここへ来てまだ一番迷っているのが外壁のサイディングです。

タイルは予算的に厳しかったのでサイディングの中から

建売感がなくタイルっぽいものにしたいと思っています。

 

今、選択肢を3つに絞り迷っている所です。

ちなみにサイディングのサンプルについてはハウスメーカーの営業さんに頼んだら

貸してくれたので家において見比べて検討中です。

サイディングは部屋の中で見るのと外の明るい所で見るのと結構印象が違いますので

出来ればサンプルを借りて外で見てみる事をおすすめします。

 

 
 
来週末は解体現場の確認と見積もりの最終確認と最終契約となります。
年明け1月中に地鎮祭、1月末からいよいよ建築スタートという流れになります。
 
これから具体的なイメージの写真もアップして行きたいと思います☆グッド!