こんにちは。



土曜日から大分県も台風の影響で風が強くなりましたが、今朝は穏やかに晴れています。



昨日、天気も心配しておりましたが、風も落ち着き、予定どおりアンガーマネジメント入門講座を開催できました。




今回もご参加いただいた方には、



ご自身の怒りの感情と向き合っていただきました。



・怒りをなくすのではなく、後悔しないこと。改めて目から鱗でした。


・とても楽しく興味深く学べました。


・部下に怒りを向けることなく「まぁ許せる範囲」を広げていきたいと思いました。


・あっという間の1.5時間でした。怒りをコントロールするための方法などとてもためになりました。


・とても考えさせられました。教えていただいたことを少しでも今後に活かしたいです。


・正当な怒りは自分なりに分析して、それに対して伝えることが大切だと思いました。


・自分がためこむことはよくないのでトレーニングしていこうと思います。


・とてもわかりやすく、自分のことや怒りのことを見つめ直すきっかけになりました。



など感想をいただきました。



皆さんそれぞれの立場で日頃から抱えている「怒り」の問題について向き合っていただきました。



ご自身の一番の理解者は自分であるということ。



私たちの耳や目は私たちの外側に向いているから、実は自分のことが一番見えてなかったり、わかってなかったりします。



自己理解って難しいけど、生きていく上でとても大切なことなんですよね。



なぜなら「自分」を操縦しているのは自分だから。



ぜひ引き続き一緒にご自身の感情と向き合っていきましょう。



今日もお読みいただきありがとうございます。