「そこしか居場所がなかった」 ~なぜ依存するのか~ | 不登校に悩む親御さんへ 家庭教師の大丈夫!@新潟のブログです。

不登校に悩む親御さんへ 家庭教師の大丈夫!@新潟のブログです。

ご覧頂きありがとうございます。不登校に悩まれる親御さんが心の穏やかさを取り戻し、子どもたちが笑顔を取り戻してくれること、それが私の喜びです。不登校に悩まれる親御さんのお役に立てるよう、情報発信して参ります。

前々回のブログで紹介した動けなくなった子どもに必要なもの。

 

私が考えるものは以下の三つです。

 

1、責められないこと

2、受容的な雰囲気

3、力を奪うものから遠ざける事

 

環境 ~動けなくなった子どもに必要なもの~

 

3の力を奪うものとは、今でいえば具体的にはゲームとネットです。

 

前回のブログでは、ネット依存の大半を占めるゲーム依存とはどのようなものかをご紹介しました。

 

脳が壊れる ~ゲーム依存という病気~ 

 

お子さんが動けなくなったときに、なぜ受容的な態度で接することが出来ず、責めてしまうのか、そしてなぜ子どもたちはゲームの世界に依存してしまうのか?

 

これらは別々に起きている事柄ではなく、関連して起きていると私は考えます。

 

「そこしか居場所がなかった」 ~なぜ依存するのか~