「分かっているけど、聴けないんです、、、」 | 不登校に悩む親御さんへ 家庭教師の大丈夫!@新潟のブログです。

不登校に悩む親御さんへ 家庭教師の大丈夫!@新潟のブログです。

ご覧頂きありがとうございます。不登校に悩まれる親御さんが心の穏やかさを取り戻し、子どもたちが笑顔を取り戻してくれること、それが私の喜びです。不登校に悩まれる親御さんのお役に立てるよう、情報発信して参ります。

前々回、前回のブログでは、「聴く」とは具体的どうすることかを綴ってきました。

 

「聴く」とはどうすることかが分かっていても人の話を聴けないという方がいます。

 

それは、技術的な話ではなく、感情が関わっているのかもしれません。

 

人が誰かの話を聴けない時とは、どんな時でしょうか?

 

逆に人が誰かの話を聴ける時とは、どんな時でしょうか?

 

人が誰かの話を聴けるとき、それはその人自身が心穏やかなときです。

 

ではその心の穏やかさを取り戻すために、何をしたらいいのでしょうか?

 

考えてみました。

 

「分かっているけど、聴けないんです、、、」