「聴く」とは何か? | 不登校に悩む親御さんへ 家庭教師の大丈夫!@新潟のブログです。

不登校に悩む親御さんへ 家庭教師の大丈夫!@新潟のブログです。

ご覧頂きありがとうございます。不登校に悩まれる親御さんが心の穏やかさを取り戻し、子どもたちが笑顔を取り戻してくれること、それが私の喜びです。不登校に悩まれる親御さんのお役に立てるよう、情報発信して参ります。

前回のブログでは、聴くこととはアドバイスすることではない、と綴りました。

 

それでは、聴くこととは何でしょうか?

 

傾聴という話の聴き方があります。

 

技術的な面で言えば、傾聴は以下の3つから成ります。

 

1、うなづき

 

2、要約、おうむ返し

 

3、沈黙で見守る

 

傾聴は、自分の考えをアドバイスするための行為ではなく、相手の脳内整理を手助けする行為なのです。

 

「聴く」とは何か?