なぜ人は言葉を交わし合うのか? | 不登校に悩む親御さんへ 家庭教師の大丈夫!@新潟のブログです。

不登校に悩む親御さんへ 家庭教師の大丈夫!@新潟のブログです。

ご覧頂きありがとうございます。不登校に悩まれる親御さんが心の穏やかさを取り戻し、子どもたちが笑顔を取り戻してくれること、それが私の喜びです。不登校に悩まれる親御さんのお役に立てるよう、情報発信して参ります。

なぜ人は言葉を交わし合い、日々生きているのでしょうか?

 

私は以前、本の中でこの問いに出会ったとき、

 

「知るべきを知り、伝えるべきを伝えるため」

 

と考えておりました。

 

しかし、その理由では説明のつかないコミュニケーションがあります。

 

挨拶です。

 

 

挨拶は、コミュニケーションのコンテンツのレベルでは何も有意な情報を含んでおりません。

 

それでも私たちは日々、挨拶を交わし合い生きています。

 

それでは言葉を交わし合うの何のためでしょうか?

 

考えてみました。

 

なぜ人は言葉を交わし合うのか?