前提 〜問題児たらしめるもの〜 | 不登校に悩む親御さんへ 家庭教師の大丈夫!@新潟のブログです。

不登校に悩む親御さんへ 家庭教師の大丈夫!@新潟のブログです。

ご覧頂きありがとうございます。不登校に悩まれる親御さんが心の穏やかさを取り戻し、子どもたちが笑顔を取り戻してくれること、それが私の喜びです。不登校に悩まれる親御さんのお役に立てるよう、情報発信して参ります。


この人はこういう人。

他者がその人に抱く前提。

その前提がその人を強く縛る。

しかも無意識的に。

気づけないままに。

そんな経験はありませんか?

=問題児=

以前、家庭教師で一緒に勉強をしていた子どもの話です。

お家に伺う前に、彼は学校ではなかなかの問題児という事前情報を得ていました。

そのような話を聴いていた私は、一体どんな子なのだろうと少しおっかなびっくり訪問することとなりました。

実際はどうだったか?

実際に伺ってみると、しっかりと話は聞いてくれるし、宿題も一生懸命にやってくれるし、お家の方がいないときはお茶までいれてくれたり。

当初聴いていた問題児の要素は一つもありませんでした。

問題児。

問題児を問題児たらしめているもの。

それは周りの大人がその子に抱く前提、ということはないでしょうか?

次回に続きます。