篤です。

 

企業理念のブログにようこそお越しくださいました。

ありがとうございます。

 

企業理念から応援したい会社を見つけたり、

世の中を支える会社をご紹介したりしています。

 

今日は山田乳業をご紹介します。

 

山田乳業は宮城県白石市にある、

牛乳搾取販売から乳酸菌飲料製造まで

幅広い乳処理業を展開している会社です。

 

「フロム蔵王」という、

KIWAMIヨーグルトに出会い、

この美味しさに驚いて

製造元である山田乳業に興味を持ちました。

 

低温長時間発酵による、

もっちりとしていてなめらかな食感と

深い味わいのヨーグルトで、

市販されている大手のヨーグルトとは

比較にならないほど本当に美味しいです!

 

山田乳業の創業は1884年、

今年で140年になります。

老舗です!

 

牛乳搾取販売業の

山田養生舎として始まりました。

 

現在5代目の同族会社で、

社員数は60名です。

 

<企業理念(抜粋)>

1.地元産の良質な生乳を

 新鮮なうちに殺菌処理して

 お客様にお届けする

 

2.地元に根差した商品開発

 

3. おいしさ自然主義

 

4.安心安全な製品づくり 

 

企業理念が社長挨拶に内包されています。

 

頁のタイトルは「企業理念」なのですが、

創業時のことから、

社名変更、販路のこと、

今後の取組について述べられていて、

「理念」も二か所に分かれて

文章の中に記載されています。

 

1950年には

まだ日本では普及していなかった

ヨーグルトの製造を

他社に先駆けて着手しています。

 

1965年には

アイスクリームの製造も

手掛けるようになったとありました。

 

そして、

「乳」を利用した新しいおいしさの創造に

取り組むと宣言していました。

 

<コーポレートメッセージ>

おいしさ自然主義 

 

理念として

合計4つが掲げられていましたが、

このコーポレートメッセージがトップであり、

その他の3つは小項目という印象を受けました。

 

「極ヨーグルト」は

搾乳後60時間以内に処理していて、

且つ、選りすぐりの乳酸菌を

数種類配合しています。

 

パッケージはアルミパウチ容器で、

そこに充填してから

低温でじっくり時間をかけて

発酵させています。

 

「ヨーグルトの常識が変わる」

とありましたが、確かに変わりました^^

 

最後まで読んでくださいまして、

ありがとうございました。

その他「ふわゆきチーズケーキ」や

アイスクリームも美味しそうでした。

宮城県白石市の

ふるさと納税の返礼品にもなっています。