篤です。

 

企業理念のブログにようこそお越しくださいました。

ありがとうございます。

 

企業理念から応援したい会社を見つけたり、

世の中を支える会社をご紹介したりしています。

 

今日は宮脇賣扇庵をご紹介します。

 

宮脇賣扇庵は京都府京都市にある扇の会社です。

創業は1823年、今年で198年になります!

老舗です!

近江屋新兵衛として始まりました。

 

現在の屋号は三代目新兵衛氏のとき、

日本画家の富岡鉄斎氏が

「賣扇桜」という京の銘木にちなんでつけたそうです。

商標の美也古扇は冷泉為紀氏の筆によるそうです。

 

この三代目さんは、

1917年に初代の時代から集められた

扇に関する資料や知識をまとめた

『賣扇庵扇譜』を出版し、

更に工芸品としての飾り扇を考案しています。

 

宮脇賣扇庵の2階天井には、

1902年に鉄斎、栖鳳、直入など

京都画壇を代表する巨匠48画伯よって描かれた

扇の絵柄をあしらった天井画があり、

これも三代目さんの遺されたものです。

 

芸術に造形が深く、

ものすごい人脈を有した方だったようですね。

 

歴代の美術品や歴史資料も大切に保存されていて、

天井画の他にも、

東都著名画家12人による扇画面や

四条派の流れをくむ紀廣成の大作、

北大路魯山人の作品、

著名人による寄せ書きや掛け軸なども

残されているそうです!

 

戦火をくぐりぬけてよかったです!

 

扇子は87回職人の手を通り、

工程は20余りに分かれるそうです。

京都扇子団扇商工協同組合の組合員が、

扇面・扇骨・仕上加工まで国内生産したものだけが

“京扇子”と表示することができ、

宮脇賣扇庵では技術の継承と

扇文化の普及に尽くしています。

 

<企業理念(コーポレートメッセージ)>

「幾年もの歳月を重ねて、伝統をつなぎ、今へとつむぐ」

 

この企業理念は不変ですね!

 

「気品と優美に彩られ、いまに受け継ぐ伝統美」

という表題にも深さを感じます。

 

今年の1月に扇子の新しいあり方を提案する

ファッションブランド

「BANANA to YELLOW(バナナとイエロう)」

を立上げました。

 

「季節やシーンを問わず、扇子を自由に楽しむ」

をコンセプトにしています。

現代のライフスタイルに合わせた

扇子の新しいあり方を発信していく

ファッションブランドです。

 

ポップでアバンギャルドな

アートを掛け合わせた唯一無二の商品で、

新たなカルチャーを創出していく、とありました。

 

200年に届くような老舗は、守りだけではなく、

常に攻めていますね!

 

最後まで読んでくださいまして、

ありがとうございました。

扇は平安時代の初期に「檜扇(ひおうぎ)」として、

木簡(もっかん)という細長く薄い木の板を

綴り合わせたものとして始まったそうです。

骨に片面にだけ紙を貼った

「蝙蝠扇(かわほり)」という紙扇になり、

平安時代の後期には扇の骨に透かし彫りをした

「皆彫骨(みなえりぼね)」や「透扇(すかしおうぎ)」

「切透扇(きりすかしおうぎ)」が生まれ

多様化したそうです。

また一つ、会社を調べることで、

知らないことを学べました^^