篤です。

 

企業理念のブログにようこそお越しくださいました。

ありがとうございます。

 

企業理念から応援したい会社を見つけたり、

世の中を支える会社をご紹介したりしています。

 

***********************************

今日は週刊メルマガを発行しました。

「いい会社」への十か条について書きました。

読んでくださる方は、

右上のご質問フォームからご連絡くださいませ^^

お待ちしております。

メルマガの内容はこのブログでは取り上げません。

メルマガ限定記事となっています。

***********************************

 

今日はローツェをご紹介します。

 

年収が高いランキング中国・四国地方で

1位に輝いた会社です。

ローツェは広島県福山市にある、

半導体・FPD(フラットパネルディスプレイ)関連、

ライフサイエンス関連、

モータ制御機器などにおける

ロボットシステムやソフトウェアを

製造販売している会社です。

 

創業は1985年、今年で36年になります。

社員数は214名、

連結だと2,199名にもなる大きな会社です。

 

子会社がアジアを中心に10か国にあります。

 

工場は福山市の他、

熊本県合志市にもあります。

 

<企業理念(フィロソフィー)>

「技術に自信を持って、

楽しみながら仕事のできる集団」 

 

「経営理念」として、

社名の由来と設立の理念が挙げられています。

 

「社名の由来」

ローツェとは、山の名前であり、

世界最高峰エベレスト(8,848m)の並びに位置し、

エベレストが高いがゆえに目立ちませんが、

8,516mと高い山です。

 

漢字をあてれば、「楽孜」であり、

「楽」(ラク)…たのしい、おおらか、たやすい。

「孜」(シ)…勤勉、すぐれた、等の意味があります。

 

(中略)

 

世界最高峰のエベレストを脇で支えている

ローツェ峰の姿であり、

我々のフィロソフィーである

「技術に自信を持って、

楽しみながら仕事のできる集団」に

ぴったりな社名であると確信しています。

 

「設立の理念」

として「ローツェの目指す会社とは」

が明文化されています。

 

何のために、どう在るべきで、

そのために何をどうしていくのか、

ということが具体的に書かれています。

 

<合言葉>

「世の中にないものをつくる」 

 

社名といい、合言葉といい、

なんだか楽しそうで「活きのいい」会社

のように思いました。

 

最後まで読んでくださいまして、

ありがとうございました。

寒い一日でした・・・。

太陽が出ていても、北風に負けていたような。

北風の力は発電だけにして欲しいような。。

ローツェ・・慣れるまで、

ちょっと言いづらい社名ですが、

「社名の由来」を知ると、

光り輝く素敵や社名に思えてきます。

やはり物語は大切ですね!

製品や会社の在り方だけでなく、

社名の物語も創業の物語と一緒に

継承していきたいですね!