篤です。

 

企業理念のブログにようこそお越しくださいました。

ありがとうございます。

 
***********************************************
今日は週刊メルマガを発行しました。
先日行われたHRカンファレンスの学びをシェアしました。
読んでくださる方は、右上のご質問フォームから
ご連絡くださいませ^^
このブログとは異なる記事をお届けしています。
ご連絡お待ちしております!!
***********************************************
 

京都のお菓子屋さんシリーズ第五弾です。

今日は亀屋吉永をご紹介します。

京都市の下本能寺前にある和菓子屋さんです。

 

娘が「御池煎餅」というお煎餅を買ってきてくれました。

筒状の缶に入っていて、

赤ちゃんせんべいのような軽い食感のものです。

 

創業は1803年、今年で215年です!老舗です!

以前ご紹介した亀屋清永(老舗、400年超)や、

亀屋良長(老舗、200年超)など、

似ている名前の老舗があって、錯綜してしまいました(@@)

 

筒状の缶に貼ってある赤いラベルは、

棟方志功の作です。

HPがなくて、これ以上はわかりませんでした。

 

・・・とここで終わってはつまらないので、

亀屋良長の企業理念をご紹介します。

京都市四条醒ヶ井にある和菓子屋さんです。

 

創業は1803年、今年で215年になります。

亀屋良安からの暖簾分けから始まりました。

現在八代目です。

 

江戸時代から引き継がれてきた道具を

今でも大切にしています。

 

お水の良質さから醒ヶ井に店を構えましたが、

今でもこんこんと湧いていて、

誰でも汲んでいいそうです。

 

<企業理念(家訓)>

「懐澄(ふところ が すむ)」

 

「いつ懐を見られてもいいように、

適正な利潤を上げ、またそれを還元・循環させ、

常に清らかにしておくように」との教えで、

二代目の吉村良平氏が定めました。

 

代表銘菓に「烏羽玉(うばたま)」があります。

つややかな漆黒のまあるい形で、

波照間島の黒砂糖を使ったこしあんに、

寒天をかけたお菓子です。

 

代々の店主に「あたらしもんずき」が多いのだそうです。

老舗には伝統を守るところと、

「あたらしもん」を追うところが必ず両立していますね。

 

最後まで読んでくださいまして、ありがとうございました。

6月号の『知致』に亀谷吉長のおかみさん(まだお若い!)

インタビュー記事がありました。

多大な借金も継承して、大変だったようです。

「あたらしもんずき」によって立て直せてよかったです!

丁度調べている時に掲載されるとは、タイムリーでした^^

知って読むのと、知らないで読むのとでは、

全く印象が違いますもの^^

今日は横山大観展を観てきました。

素晴らしかったです!

一周してからもう一度観たい作品があったのですが、

出戻りはダメなのですって(TT)

チケットの半券があれば入れてくれたらいいのになぁ(TT)