篤です。


企業理念のブログへようこそお越しくださいました。

ありがとうございます。


大阪の方から、美味しいおみやげを頂きました。


「けし餅」です^^


周りがけしの実で覆われた、あんこ餅です。



あんこといえば、つぶ餡と こし餡がありますが、


どちらがお好きですか?


関西では、圧倒的に こし餡なのだそうです。



手が掛かっている方が「よろしい」ということだそうです^^;



お遣いもので、つぶ餡のものを差し上げると、


失礼になるとか、ならないとか・・・^^;



余談はここまでにして、


小島屋泰芳は、延宝年間の創業です。


明確な年度はわからないようです。



延宝年間は、1673年~1681年と短いので、


真ん中をとっても創業336年になります。



2008年の日経プラスワンランキングで、


喜ばれる「間違えのない味」の第7位に選ばれています。




企業理念は・・・見つかりませんでした。



家伝の秘法として、製法と品質を伝承しています。


これは公開できないですね^^;



好みによって、


けし餅の棹物等も風雅に調整してくれるようです。



老舗はこの味!と固定されそうですが、


お好みで「風雅に調整」というのがいいですね!



変えてはいけないところと、


変えて行くべきところが明確になっていると思います。



336年の継続には、この柔軟さが必要なのでしょうね。



最後まで読んでくださいまして、ありがとうございました。

夕べからすごい雨が降っていました。

それが、午前10時ぐらいから、降ったり止んだりになりました。

そして、午後3時頃には晴れていました。

台風は・・・???

めまぐるしく変わる天気に翻弄された一日でした。

明日が無事に済むことを願うばかりです。