篤です。


企業理念のブログへようこそ^^

お越しくださいまして、ありがとうございます。



企業理念のことばかり考えていると、

経営者が企業理念に対して


どの程度の想いを持っているのか

なんとなく感じるようになります。



大事にしなくてはならないんだよ、

と想っているのと、


絶対的なものとして、

死守する覚悟がある場合と違うのです。



言葉に対して熱の入り方が違います。


もちろん行動も違います。



とにかく、感情の入り方が違うのです。



熱い想い、

語っても、語っても、なお足りない、


本当に理解してくれているのか、

伝えられているのか、

と自問自答する厳しさ。



そこにはおざなりな施策はありません。


仕組み、場、イベント、仕掛け、待遇、

いろいろと浸透させる方法はあります。


けれども、「愚直に語り続ける」

これに勝る施策はないと思います。



企業理念にどれだけ自分の感情とい

中身が入っているのか、

これが浸透の肝です。



失敗から学んだこと、

自分の信念との融合、


いろいろなことがあって、

感情という中身が入るのだと思います。



企業理念は言葉ではありません。

感情を込めた想いです。



最後まで読んでくださいまして、ありがとうございました。

想いといえば・・

こうして一年半近く毎日記事を書き続けて、

本当に読者さまに支えられているな・・と感じます。


温かい励まし、こうだよという教え、

肩に力が入っている時には、文章でわかるのでしょう。

ちゃんと「楽にしなよ」と^^


大変な時もあるし、遅く帰ったときなどは、

ブログ書かなきゃ~とアタフタすることもあるけれど、

続けてきて本当によかったと思います^^


これからも叱咤激励、よろしくお願いいたします。

ありったけの感謝をこめて、ありがとう~^^/