着物か浴衣か*生徒様からご質問! | 眠っているきものに風を通しませんか?カンタン補正なし きもの着付け教室 マ ファヴォリ なぎ野朝子

眠っているきものに風を通しませんか?カンタン補正なし きもの着付け教室 マ ファヴォリ なぎ野朝子

補正なしの着付けをベースに、誰でも驚くほど簡単に着れる着付けをお伝えしています。
当サロンは、着物・和小物等の販売はしておりません。
着物の技術のみをお伝えしております♪

 

 

 

 

きもの総合研究家のなぎ野朝子です☆

 

 

先日、自装レッスンで、

無事、美しく着物を着れるようになった生徒様から、

質問を受けました!

 

 

こういう時に、ラインは便利!

 

 

質問を簡略します。

 

生徒様のお知り合いの方と、

7月に祇園祭へ出かけ、その後、お知り合いのご自宅へ

お邪魔されるとの事。

 

 

その場合、

夏の着物か浴衣どちらがよろしいでしょうか?

と、、、

 

 

まず、生徒様の外出されるお時間を伺いました!

日中であれば、間違いなく、夏の着物。

 

非常に親しい間柄で、ご自宅へ行かれる前にお祭りへ。

そして外出時間が、

夕方以降でしたら、まあ、浴衣でも問題ないのかなと。

 

 

但し、

浴衣は、カジュアルなものですから、

相当親しい間柄であることと、

家に上がる前に、持参した足袋を履かれて下さいね!

とお伝えしました!

 

 

結局、

生徒様は、日中外出予定でしたので、

間違いなく、着物を着て行きます!とお返事ありましたきらきら

 

 

 

体験を通して、

その都度、ご質問頂けたら、、と思います☆

 

 

 

 

Let's go through a wind in sleeping kimono , shall we ?
Simple and no underwear (no correction) kimono dressing salon MA FAVORI

ASAKO NAGINO

 

 

インスタグラム

 mafavori で検索!