Xmasまであと約1ヶ月クリスマスツリー

そろそろプレゼントを

検討する時期ですねサンタハート

 

 

 

プレゼントはおもちゃが選ばれる

ケースが多いかと思いますが、

新しいおもちゃが増えるその前にビックリマーク

おもちゃ収納の見直しがおすすめですウインク




収納を決める2つのポイント


①おもちゃを1~3軍に分けて、

   出しておくおもちゃを絞る


②定位置を明確にする

 

 

メンタリストdaigoさんのブログによると、

「おもちゃが豊富な部屋で遊んだ子供より

おもちゃの数が少ない部屋で遊んだ

子供の方が集中力が2倍以上であった」

という研究結果があるそうです。

右矢印詳しくはこちら


 

また、たくさん出しておくと

片づけも大変になるので、

数は絞るのがおすすめですニコニコ

 


そして絞った後は、

ラベル等で定位置を明確にキラキラ




以上2つを意識した

我が家(小1&3歳兄弟)の

おもちゃ全収納について書きますブルー音符

 

 

 

 

1軍のおもちゃ収納

 

無印良品のスタッキングシェルフを使用。

将来2部屋に分けて使う可能性を考え、

2×3列を2つ並べています

 



流れ星左半分がおもちゃ類コーナー

 

 

流れ星右半分が絵本コーナー

 

 

 

 

2軍のおもちゃ収納

 

TV台を使用。

一軍はオープン収納ですが、こちらは扉付き

 

 

 

流れ星左半分がおもちゃコーナー

 

 

流れ星右半分が絵本類コーナー

 

 

 


3軍のおもちゃ収納

 

クローゼット上部を使用。

 


ちゃれんじ(お下がり待機分)や

絵の具やぬいぐるみ類等。

 

 


以上ですハート



出しておくおもちゃを絞る際は、

3歳以上であれば子どもは自分で

選ぶことができます流れ星


ぜひ一緒に1軍のおもちゃを選んでみて

ください照れ



 

ダイヤグリーン関連記事


 

 

ご提供中メニュー
ピンク薔薇【訪問】こんまり®流片づけレッスンのご案内右矢印こちら                               ピンク薔薇【オンライン】こんまり®流片づけレッスンのご案内右矢印こちら