駅の階段問題 | 新大阪・西中島南方 リラクゼーション&整体サロン睡蓮

新大阪・西中島南方 リラクゼーション&整体サロン睡蓮

その心と体の疲労は、【脳の疲労】が原因かも・・・睡眠の質を高めて回復しませんか?

アナタを笑顔にするセラピスト!

整体サロン睡蓮の上田です

 

 

 

 

100歳まで歩ける体

 

人生100年って言われたって、

寝たきりの100歳は迎えたくないわ。

 

自分で歩けなくなったら、

もう人生を閉じたいと思うわ。

 




 

超高齢社会

 

平日に出掛けると、年寄りばっかり(笑)

 

 

電車で通勤してて思う事は、

なんで?駅には昇りエスカレーターばっかり?

下りのエスカレーターが少な過ぎるわ!!

 

 

新大阪駅とかの大きな駅なら、

昇りも下りもエスカレーターがある。

 

エレベーターが設置されてる駅も増えた。

 

 

が、ちょっと端っこの方にある出口とか、

下りは階段しか無いんよね。

 

 

 

お年寄りにとって、

足元に自身が無くなった人にとって、

階段を下りる行為って大変なんよ。

 

階段を下りる時には、

体重の約5倍の負荷が掛かるんやもん。

 

 

すでに膝が悪くなっていたり、

そこそこ体重が重かったり、

加齢で足元が弱ってきてると、

階段を下りないといけないのは辛い。

 

 

けど、ほとんどの駅で見掛けるのが、

階段の横に昇りエスカレーターのみ。

上の写真のようなパターンやわ。

 

 

なんでなんやろ?

ずっと不思議に思ってるんやけど・・・

 

 

 

 

今は、確かに全ての駅に

エレベーターを設置する方向へ動いてる。

 

ホームと改札間の移動は問題ないと思う。

 

 

けど、今ある駅に後付けするんやから、

必ずしも便利な位置に出来るとも限らん。

 

 

駅の構造によっては、改札の真反対とか、

エレベーターは使えても改札まで遠い・・・

なんて事も出来てくるよね。

 

 

それぐらい我慢しろって事かな?

 


 

 

一番はね。

高齢者になる前に!膝を大事にしよう!

って事やねんけどね。

 

膝が痛くなるのは加齢だけじゃないしね。

 

転倒とかケガとかがキッカケで・・・

なんて事もあるから一概に言えへんけど

 

 

 

あとは、どんな理由があれども、

膝を守るには適度な体重コントロール!

 

階段を下りる時には、約5倍の負荷よ。

 

体重が2キロ増えたら10キロの負荷増

 

体重が2キロ落ちたら10キロの負荷減

 

 

40代ぐらいになったら、

(骨密度が減ってくる前に)

膝への負担を減らす事も考えないとね。

 

 

 

■公式LINE■

美と健康のこぼれ話!

美容と健康のアレコレ

ゆるーくLINEで配信中です。

 

友だち追加

 

■HP・ネット予約■

~24時間予約受付中~

お得なクーポンコース多数掲載

 

~整体サロン睡蓮 HP~

 

 

~お知らせ~

リラクゼーション&整体サロン睡蓮
大阪市淀川区西中島3-20-8
新和ビル303
ー営業時間ー 
月~土   12:00~22:30

日・祝 12:00~22:00       
(最終受付21:00)

ー定休日ー     

毎週火曜日・第2水曜日
ーTELー

06-6305-6855

サロンまでの道案内
新大阪駅からの道案内

 

大阪市【淀川区・西淀川区・東淀川区・東住吉区・福島区・北区】

豊中市・池田市・吹田市・茨木市・摂津市・寝屋川市・堺市・熊取町・河内国分

兵庫県・京都府・奈良県・和歌山県・香川県・山口県・岡山県・広島県・愛知県・岐阜県・長野県・千葉県・岩手県・東京都

などからもご来店頂いてます。

 

最後まで読んで頂いて、

ありがとうございます♪