身体は、歪んでいるもの。顔も歪んでいるもの。 | 新大阪・西中島南方 リラクゼーション&整体サロン睡蓮

新大阪・西中島南方 リラクゼーション&整体サロン睡蓮

その心と体の疲労は、【脳の疲労】が原因かも・・・睡眠の質を高めて回復しませんか?

リラクゼーション&整体サロン睡蓮

オーナーセラピストの上田です。

 

 

人の身体は、左右対称じゃありません。

 

絶対に、左右対称には、なりません。

 

 

利き手、利き足があるから、

と言うのはもちろんなのですが、

 

それは、筋肉の問題なので、

ある程度はカバーが出来る。

(やる気さえあればよ 笑)

 

 

一番の原因は、

内臓が、左右対称に無いから

 

 

 

全身の血液コントロールをする

心臓は、左側にひとつしかない。

 

 

心臓を守る為に、左側の肋骨には、

厚み(丸み)が出来る。

 

 

でも、右手を良く使う方なら、

右の肩甲骨の位置がズレる事で、

肋骨の右側にも歪みが出来る。

 

 

 

ご自分の肋骨を触ってみると、

丸みや厚み、形などが

左右で少し違うはずよ。

 

 

肋骨ひとつでも、

それだけ左右差が出来る。

 

 

そして、肋骨に歪みがあれば、

当然のように、肩甲骨や骨盤など

他の部分にも歪みは生まれる。

 

 

そうやって、身体はバランスを取る。

 

アナタが自分で意識をしなくても、

必ず頭部が水平になるように、

(水平だと錯覚するように)

歪みを作りながらでも、バランスを取る。

 

 

この、無意識に出来上がった姿勢は、

自分で【悪い姿勢】と認識する事が出来ず

 

長い間、習慣になってしまい、

関節にまで歪みが生じる場合もある。

 

 

 

基本的には、骨は歪みません。

 

骨にくっついている筋肉。

この筋肉のせいで、正しい位置からズレて、

歪んだように見えているだけ

 

なんだけども、

長年、間違った身体の使い方をしていると、

関節が間違った向きで固定される。

 

これを修正するのは大変よ。

 

 

 

一番、分かりやすいのは、

おじさまのがに股ね。

 

 

長い間、足を外に向けて歩く。

ガバっと足を開いて座る。

変な足の組み方をする。

 

 

これを長い間続けていると、

足の付け根部分が外に向いたまま、

股関節が硬くなってしまう。

 

 

正直、50代、60代になったら、

もう完全な修正出来ないと思ってね。

 

 

 

関節を柔らかくする為のストレッチ。

正しい位置をキープする為の筋トレ。

日々の生活の中での身体の使い方。


 

これを全部見直していかないと、

日々、自分の行動を見直さないと、

かなりの努力をしないと、

歪みの改善は難しいと思って下さいね。

 

 

身体の歪み、顔の歪みは、

ある日、突然起こる物では無くて、

アナタの日々の積み重ねの結果。

 

 

立っている時に、片足重心。

座っている時に、背もたれを使う。

足を組む。足をクロスさせる。

 

いつも背中を丸めている。

いつも下を向いている。

いつも、首を傾けている。

 

眠る時に、横を向く。

うつ伏せで眠る。

 

いつも、決まった姿勢を取っている。

 

 

この積み重ねが、歪みを作る。

 

 

どれだけ身体を整える為に、

整体、整骨、整形外科へと通おうが、

この悪い習慣を止めない限り、

終わりは来ないよ。

 

 

まずは、今の自分の姿。

これを自覚しましょうね。
 

 

■LINE@■

美と健康のアドバイス
簡単セルフケアなどを
LINEで毎日配信中

ぜひ、繋がってくださいね。

友だち追加

読み込めない場合は、

LINEで@fjc6430cを検索してね。

 

■お知らせ■

 

~リラクゼーション&整体サロン睡蓮~
大阪市淀川区西中島3-20-8 新和ビル303
・営業時間  12:00~22:30

       (最終受付21:00)
・定休日     毎週火曜日
・TEL   06-6305-6855



大阪市営地下鉄「西中島南方駅」徒歩1分

阪急京都本線「南方駅」徒歩5分

サロンまでの道案内
新大阪駅からの道案内

 

大阪市【淀川区・西淀川区・東淀川区・東住吉区・福島区・北区】

豊中市・池田市・吹田市・茨木市・摂津市・寝屋川市・堺市・熊取町・河内国分

兵庫県・京都府・奈良県・和歌山県・香川県・山口県・岡山県・愛知県・岐阜県

長野県・千葉県・岩手県・東京都

などからもご来店頂いてます。

 


整体 ブログランキングへ


骨盤矯正 ブログランキングへ

 

最後まで読んで頂いて、

ありがとうございます♪