Twitter週末まとめ | パニック障害と嘔吐恐怖症状を自力で治療克服した方法(運営終了・告知・記事倉庫のみ)

パニック障害と嘔吐恐怖症状を自力で治療克服した方法(運営終了・告知・記事倉庫のみ)

10年以上、パニック障害と嘔吐恐怖で苦しんだ私が、薬無しで自力克服したお話。あきらめないで!ちゃんと治そう!! 

🔴パニック発作や予期不安が起きたとき、あれこれとジャッジして意味付けをしない事です。

単なる「出来事」として受け取りましょう。

なぜ起きたか、どうして不安になってしまったのか、そんな探究ばかりしているから、なかなかやわらがないのだ。

そんな出来事を体験している時間に過ぎないのだ。


🔴 私のカウンセリングでは、筆記用具必須です。後日、見直しの作業のために必要な事です。

こちらからレジメは渡しません。自分の言葉で書く事が大事で、さらにそれを見直すことを繰り返す事が必要なんです。

これによってあなたの心の問題に変容が起きてきます。


🔴 いろいろ、ありすぎるのよ、世の中。

あれをやれ、これをやれ。

これもあるぞ、これもやっとくと、さらにいい。

健康法ではそれは顕著だ。

人生100年時代?
健康年齢は若い子を中心に落ちてるのが現実です。

やる事を減らしなさい。
抱える必要のないことを抱えすぎて、いっぱい、いっぱいじゃん。


🔴 パニック障害、不安神経症で最後まで諦めずに治し通すのに大切なのは、最終的にはあなた自身の目的です。

なぜ、そもそも治さなきゃと考えているんですか?

辛いから…ではダメです。
辛さからは逃れます。実際に逃げてこられたじゃないですか?生活はできてますよ。

いや…生活はできてるけど…

そうです。生活はできるけど…

そのあとです。

…けど…のあと。

それがあなたにとっての治す目的です。

将来にあっても、それは自分の人生にとって大きく不都合さを感じてくるであろうことが、リアルに描けているでしょうか?

そこが大切になってきますよ。


🔴 諦めてはいけない…

私はよく言いますが、何人かの人は勘違いしてるかもしれません。

一旦始めたら、ノンストップで…ではないですよ。

私なんて三日坊主の帝王です。
パニック障害の時も、何度も取り組む事をやめてました。

でも、また渋々で始めるんです。

やめても、再開すれば諦めではない。


🔴 その心配事は


自分にとって価値のあることですか?


心配して、何か得られますか?


自分一人で心配して、何か変わりますか?

その心配事は諦めなさい。

心配したところで何も…

何も…

何も!

変わりません。

変わらないのです!!


🔴 「人にどう見られているか」が気になるあなたへ。

ダンサーや、振付師などの表現者の語る言葉は奥が深い。けど面白い。ためになります。



🔴 連休明けに注意したい5月病を防ぐための過ごし方 - ウェザーニュース



🔴 パニック障害など、心の病の克服で大事なことは色々とありますが、回復を意識し始めた頃はとても大切な時期です。少しずつ症状や不安に対する向き合い方がわかってくると、自然と欲がでてきます。この欲が厄介。その欲とはコントロール欲求です。

このコントロール欲求が強くなると、またもや「受け入れる」とは真逆な方向に向きがち。これさえなければと思い始め、また戦いを挑みにいく傾向にあります。どんなに良くなってきても、症状や不安はダラダラと断続的に続きます。この中盤戦が長いので根負けしてつい…コントロールの罠にハマります。


🔴 性格なんてものは基本変わりません。パニック障害を克服しても性格は大きく変わりません。

引っかかるところは引っかかるし、変わらないところは山ほどあります。性格は変わらないけれど、変われるところはあります。しかも今すぐに。

それはあなたの選択であり、行動です。性格をどうこうするなんてものを、目の前に置いてはいけません。

すべては選択、そして行動なのですから。

マンネリ化した選択を変えて、そして、とりあえずは行動に移す。

自分を変えるとは、選択と行動を変えるに過ぎない。

こんな自分なんてと嘆いているならば、とりあえず行動せよ。


🔴 「変わらなければならない」という言葉にひどく抵抗を感じる人が少なくない。

ありのままの自分であっていい。

そんな言葉もあるからだ。
もちろんだ。しかし、それで本当にいいのか?自身に問いてみるといい。

それが単なる妥協から得た教訓なら、あなたはこの先、大きな後悔をする。

ありのままの自分でいい…は現状維持でいいんだよ…ではない。

今の自分で、踏み出すということだ。

無論、今の生活で自分の人生はいいという人は、私は相手にはしない。その人の生き方だから。

でも現状を変えたいのならば、踏み出すしかないのだ。人生に棚ボタは基本ない。

今の自分で進むのだ。


🔴 私のお話している方法はシンプルです。シンプルがゆえに、初めのうちは良くわからない人が少なくありません。

この方法は体験が伴ってこないと理解が進まないからです。しかしその体験がパニック障害の人にとっては簡単ではない。なので初めのころの体験は大きなものではなく、小さなところから。

おすすめのやり方は…

今すぐどうにかしたいもの。
できていたのに、できなくなったこと。

…ではなく!

やってやれない事はないとは思うけれど、いちようやめておこう。
万が一を考えて行くことを控えているところから。

はじめから大きくでてはいけません。どうか焦らずに。


🔴 私のYouTube、ブログ、Twitterを読むときに、今のレベルには到底難しい事が書かれている時があるかもしれません。しかし、いちようは読み通してください。頭の中にそうした知識をばら撒いておいて下さい。そのうちにあなたのレベルが上がってくれば、そららが繋がりをもったものとして機能します。


🔴 私のカウンセリング、YouTubeチャンネル、そしてブログ、このTwitterは、下記の本、そして私の実体験を元にお話をしています。

よって、下記の本二冊は必読。
私の発信していることだけでは足りません。必ず以下を読みこなすこと!

・完全版 不安のメカニズム: ストレス・不安・恐怖を克服し人生を取り戻すためのセルフヘルプガイド (単行本) amzn.asia/d/gTJqbdw

・不安神経症・パニック障害が昨日より少し良くなる本 amzn.asia/d/2duqjvH

もう一冊おまけ。

・パニック障害なんてこわくない! amzn.asia/d/3Oaqh5z


🔴 当時の私も、あなたと同じ。
何度も後退、停滞を繰り返していました。その度に、この曲に助けられました。当時はビデオでしたが、当時のまんまの動画です。歌詩と彼の歌声に何度も励まされ、再起に次ぐ再起で克服に至りました。今でもグッときます。



🔴 行動練習では、ちょっとした工夫が必要です。電車に乗る練習だけでも下記のようなバリエーションを。

・乗る車輌を変える。
・立つ、座る位置を変える。
・時間帯を変える。
・着ていく服はあえてオシャレに(軽めにしない)
・全天候練習。

万が一を考え、不快を意識しないことを画策しないこと。


………………………………………


🔴カウンセリング予約はこちらへ

▶️私のカウンセリングについて



🔴講義動画公開中!

▶️YouTubeチャンネルへ



🔴Twitterインスタグラムはこちらへ

▶️Twitter


▶️インスタグラム



🔴このブログのテーマ記事別の見方については

▶️NEW ! テーマ別記事の見方について



🔴無料質問受付中!

▶️ご質問を投稿する方へ



………………………………………………


記事更新の励みとなります。どれか一つでもいいので、クリックをご協力ください。ランキングサイトへ私のブログが記録されます。多くの方に読んでいただきたいのです。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ パニック障害へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 嘔吐恐怖症へ
にほんブログ村