久しぶりにブログを書きますね。。。。

忙しいのが続いて、大変です汗


でも、今は走り続けるときだから、頑張ります。

さて、今日は「意地」について書きます。


誰もがプライドとか、意地とかを持って生きていると思います。

普段はどうであれ、ここぞ、と言うときや、これだけは譲れない、、と言うことがあるかと思います。

私はどんな小さなことでも「意地」を持つことは重要だと思います。

意地をはるのは、、、と思う方も居るかもしれませんが、意地は絶対に必要なんです。

意地がなければ苦しいとき、悲しいとき、逃げたいと思ったときに負けてしまう。

意地があれば、乗り切れることが絶対にある。


自分に自信がなくても、人としての意地は絶対に持ったほうがいい。

誰になんていわれようと、自分だけの意地を持つこと。


意地があるから負けない、意地があるから最後まで走ることができる、意地があるから

悲しくてもなかない、意地があるから苦しくても顔に出さない、意地がるから自分らしく生きることができる。


苦しいときや悲しいときは誰でも人にすがりたいでしょう。

でも、時と場合によっては、苦しさを、悲しさを口に出すべきでないときがある。

そんな時、意地!です。


ではどんなときに「意地」が必要なのか。

私は、自分の意思が地についている、つまり腹が据わっていることを「意地」と感じています。

自分が目指した目標に向かって走り出すと、必ず障壁にぶつかることがある。

そんな時、自分自身で決めた目標に向かっている最中に何かあったから諦める、、、

そんなことはいけない、自分が決めたこと、つまり自身の意思がちについていること、腹をすえて走り出した

のだから、どんな壁だろうが、正面からぶっかって行けばいい。

転ぼうと、笑われようと、自身の意地を最後まで貫くこと、その貫いた先に自身の目指した夢や目標がある。


意地を最後まで貫くこと、目標にたどり着く為には意地!がなければと思います。
(時には意地を張りすぎて失敗することもありますが、所詮、人生失敗の繰り返しですよ!)

皆さんの意地は、どんなことですか!

本当に人生は苦労の連続ですね。

苦労を乗り越えてはじめて自分の求めているものに出会う。

失敗の連続こそが、自身の願いにたどり着ける唯一の方法なのかもしれませんね。

誰でも色々な願いを持って生きているでしょう。

誰もが何かにすがり、願いを実現させたいと思っているでしょう。

物事は追えば追うほど逃げるとも言いますが、追って追って、逃げられて、転んで失敗して

はじめて自身の願いが叶う、と私は信じています。

願いは願いで終わってはいけない。

走り続けることで願いは必ず叶うもの、手が届くものだと思います。

今はとにかく苦しくても、生きること、走り続けること、諦めないことで必ず自身の描いた願いに

手が届くはずです。


苦しいからこそ、生きている証であり、人生は失敗の連続であり、失敗を繰り返すことで

成功に近づくもの。

最初から誰も成功する人なんていやしない。

誰もが最初は初心者なんです。

初心者から始まり、努力と苦しみの連続を乗り切り、はじめて何かが見えるもの。

失敗を恐れて何も叶うことはないでしょう。


失敗、大いにすればいい。

苦しみ、絶対に負けないこと。

悲しみ、乗り越えること。

裏切り、人は全てが貴方と同じ考えではない。

お金、天下の回り物。

諦め、一生の恥。

継続、苦しみの連続。


これを理解し、受け入れて何かが見えてくるはずです。

今、苦しいですか、悲しいですか。

でも、それを乗り越えていくことで願いが叶うんですよ。

今の苦しみ、悲しみ、忘れないで下さい。

貴方の願いが叶ったときの酒のつまみにする為に!!