【投球による痛み①肩〜大人編〜】 | リラクワ表参道スタッフブログ

リラクワ表参道スタッフブログ

表参道駅すぐの整体院。ゴールドジム直結!10万人の施術経験と50万人の症例数。多くのトップアスリートを施術してきた治療家三原宏輝が院長です。怪我の後遺症でお悩みの方、身体に苦痛を感じる方、諦めていた悩みはリラクワにご相談ください。

みなさんこんにちは、スタッフの古川です。

昨日は成長期の子どもの肩の痛みについてお話ししましたので、今日は成人の投球による肩の痛みについてお話しします。

 

 

子どもでは投球による傷害では骨に異常が出やすかったですよね。一方成人に起こりやすいのは、腱板と呼ばれる肩の筋肉を痛める事が多くあります。

腱板はインナーマッスルでもあり、棘上筋、棘下筋、小円筋、肩甲下筋の4つの小さい筋肉によって肩甲骨と上腕骨をつないでいます。そのため投球時に肩を安定化する役割があります。

 

この筋肉が正常に働かないと、投球によって生じる大きな負荷に抗して関節を安定させることができなくなってしまいます。ピッチャーなどは特にこの腱板がしっかり働かないと、引っ張る力とひねる力の負荷に加えて、瞬時に全力で何度も投球するため故障しやすくなります。

 

成人競技者では競技力の向上のためにウエイトトレーニングを行って筋肉を大きくする人も多いですが、インナーのトレーニングを怠っている人が多くいます。そうするとアウターとの筋力差が余計な負荷につながってしまうので、インナーのトレーニングも投球練習と並行で行う方が良いですね。

 

投球動作ではどうしても肩に障害が起こりやすいのはある意味仕方ありません。しかし、肩だけを使うのではなく、脚からの力を体幹、肩までうまく連動させる事ができれば肩の負担は最小限に抑えられます。みなさんも肩の傷害を防いで楽しいスポーツ活動を行いましょう!

 

 

昨日の記事はこちら↓

【投球による痛み①肩〜子ども編〜】

http://ameblo.jp/relaquwa/entry-12226529090.html

 

☆ボディケアコース☆

各種保険対応

15分 2,200円

30分 4,400円 ※初めての方にお勧めです

45分 6,600円

60分 8,800円

保険等に関しては気軽にご相談くださいませ。

 

リラクワ表参道

http://relaquwa.jp/

【営業時間】月~金|8:00~22:00

土|9:00~22:00

日・祝日|9:00~20:00

休館日|第2月曜日

御予約・お問い合わせ 03-3746-2306

http://relaquwa.jp/reserve/

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

〒150-0001

東京都渋谷区神宮前4-3-2 スクエア1F

TEL&FAX:03-3746-2306

最寄駅:東京メトロ 表参道駅

【アクセスマップ】http://goo.gl/maps/lFxX4

表参道駅A2出口より徒歩1分です。