信州リンゴの里に嫁いで38年!テキサス生まれ母さん | 【ヒト・モノ・カネをテキサスへ】

【ヒト・モノ・カネをテキサスへ】

アメリカで今、最も注目されているテキサス州
資産家たちはなぜ今、テキサスを買い始めたのか?
なぜ、トヨタはテキサスに拠点を移したのか?

御徒町らーめん横丁内のチラナイサクラ塚田店主は私と同じ長野市出身🌸

(信州御当地ラーメン)王様中華そば ¥800 に本日のごはん ¥150
image
 
 
1月6日PM9:00~9:55 BSテレビ東京ワタシが日本に住む理由」・・・見てました。ちょっと・・・イイ話です。
 
その日のヒロインはアメリカ・テキサスから25歳のときに日本にお嫁さんで来たジェニーさん。
 
池上ジェニーさん・・・1956年、アメリカ・テキサス州ミッション市で生まれる。ミッション市はリオ・グランデ川を挟んでメキシコと国境を接する人口45000人(2000年)のオレンジ、グレープフルーツなどを生産する小さな農業都市。大学生のとき日本人留学生と知り合い1951年25歳のときプロポーズされお嫁さんになるため来日します。
成田空港に着いて電車を乗り継ぎ新宿に・・・「ここはニューヨークか」(行ったことはないけど)と思ったそうです。新宿から特急列車、普通電車を乗り継ぎ、だんだん電車の中に人がいなくなって降りたのはJR飯田線飯島駅(長野県飯島町)。駅前広場は街灯もなく真っ暗。
 
 
日本に着いて2日目に知ったのは、お姑さんがジェニーさんのために用意してくれていた「池上イングリッシュアカデミー」(子供たちのための英語教室)です。建物、看板、教室、黒板、机、椅子を整え、生徒募集のビラまで配っていたそうです。それから20年以上、この英語教室を続けました。あとから考えれば、日本語のできないジェニーさんに子供たちから日本語を覚えさせるというお姑さんの知恵だったのでしょうね。日本人の生活文化も子供たちから学んでいくほうが摩擦が少ないはずです。
 
 
町の美容院で日本髪の鬘、お化粧、花嫁衣装に整えてもらって・・・お披露目。
いろんなことがありました。
未知のしきたりを教えてもらいました。
はじめてお台所をお姑さんに任されたとき、お味噌汁の味がおかしかったそうですがお舅さんは黙って飲んでくれたそうです。
 
あれから気が付けば38年。いつの間にか深い郷土愛。
アメリカに生まれて育った歳月より、日本で生きた時間のほうが長いのです。
信州リンゴを愛しています。
リンゴ園を借りてリンゴの栽培をはじめ、2014年58歳のとき林檎の加工、販売をはじめました。
 
フジ」を6時間煮詰めた「アップルバター」、他に「アップルソース」・・・
会社の名前は「信州コルヌコピア」・・・コルヌコピア・・・古代ギリシア神話で豊穣の角と呼ばれ羊の角と果物と花で表現された。収穫の円錐とも呼ばれる。
 
ジェニーさんが愛してやまない飯島町の風景、西に木曽山脈、東に赤石山脈・・・
千人塚から木曽山脈南駒ケ岳の見える風景・・・
スイスより素晴らしい風景・・・スイスに行ったことないですけど・・・
 
ジェニーさんの一番好きな風景・・・
赤石山脈前衛の山・・・陣馬形山(1445m)から・・・
天竜川の流れる伊那の谷の風景・・・木曽山脈木曽駒ケ岳(2956m)、空木岳、南駒ケ岳・・・が・・・
★オープニングミュージックにWhat a Wonderful World、エンドミュージックに映画「フォレスト・ガンプ」のテーマミュージック。
 
長野県上伊那郡飯島町・・・私のふるさとの隣町です。千人塚も陣馬形山も小学校の時の遠足コースでした。
人口9100人(2019年現在)、江戸時代の天領、飯島陣屋(代官所)、三州街道飯島宿、村でありながら小さな在郷町であった。明治時代、飯島村他3か村を合併して飯島村、1954年単独で飯島町に、1956年七久保村と合併して飯島町に。
外国人が日本に住む理由・・・日本は平和だから・・・いままでの3/4世紀は平和だった・・・これからは舵取りを誤ればどうなるかわからないけど・・・
 
 

ぜ、トヨタはテキサスに拠点を移したのか?📗

http://www.amazon.co.jp/dp/4534056540

資産家たちはなぜ今、テキサスを買い始めたのか?📕

http://www.amazon.co.jp/d/4827210519

プレイノ情報【プレナビ】: https://plano-navi.com