高い「コスト対効果」はテキサスだからこそ可能に | 【ヒト・モノ・カネをテキサスへ】

【ヒト・モノ・カネをテキサスへ】

アメリカで今、最も注目されているテキサス州
資産家たちはなぜ今、テキサスを買い始めたのか?
なぜ、トヨタはテキサスに拠点を移したのか?

いつものアラスカ航空でロサンゼルスへ✈️ 

 

「アメリカ初の新幹線」JR東海は革命を起こせるか④ (2019/3/6 ZUU online)

 

高い「コスト対効果」はテキサスだからこそ可能に

時速330キロメートルの速度で、ダラスとヒューストンを90分で結ぶ同車両は30分間隔で8両編成の列車を走らせます。

経済成長著しいテキサス州ですから、この距離をわずか90分で行き来できるメリットはビジネス的な観点から見ても、とても大きなものとなるでしょう。安全性などの面でも日本の新幹線はアメリカから高い関心を得ており、石井啓一国土交通大臣も「日米のインフラ協力の象徴的な計画としてしっかり支援していきたい」と述べています。

また、シドニー大学社会学教授のサルバトーレ・バボネズ氏は、テキサスの地の利に注目しています。

日本は「東京─新大阪間」(552キロメートル)を最短2時間22分で運行していますが、これでも、日本は山が多いため、カーブやトンネルの影響で減速を強いられています。一方で、テキサス州は広大な大地が広がるため、減速によるロスが少ない利点があります。

アメリカではニューヨーク周辺でのリニア計画も存在しますが、過密した都市部を避けるためにトンネル掘削が必要となるため、コストがかかるのが難点です。こうして考えると、投資対効果もテキサス州が最高に高いといえましょう。

※JR東海では、「N700-IBullet」「SCMAGLEV」と称する高速鉄道システムを海外市場に提案しています。「N700-IBullet」は、N700系車両を中心とする東海道新幹線型のトータルシステムです。また、「SCMAGLEV」は、JR東海が500km/hという高速で営業運転ができる技術にまで完成させた超電導リニアシステムです。

現在、「N700-IBullet」については米国テキサス州ダラス―ヒューストン、「SCMAGLEV」については同国のワシントンD.C.―ニューヨーク間を結ぶ北東回廊を対象路線として積極的にマーケティング活動を進めています。

※出所:JR東海旅客鉄道株式会社

なぜ、トヨタはテキサスに拠点を移したのか?📗

http://www.amazon.co.jp/dp/4534056540

資産家たちはなぜ今、テキサスを買い始めたのか?📕