ロサンゼルス港ハーバークルーズ | 【ヒト・モノ・カネをテキサスへ】

【ヒト・モノ・カネをテキサスへ】

アメリカで今、最も注目されているテキサス州
資産家たちはなぜ今、テキサスを買い始めたのか?
なぜ、トヨタはテキサスに拠点を移したのか?

先ずは昨夜、ダラスから携帯(『ダラスに忘れた携帯電話』参照)が無事にロサンゼルスへ到着したご報告🙆🏻‍♂️
 
昨日はカリフォルニア州倫理法人会環境運動実践の会(EMAC)主催の「ロサンゼルス港 ハーバークルーズ」に参加⛴

image

クルーズの前はロサンゼルス市港湾局の森本政司氏による講話📝

ロサンゼルス港はコンテナ港としては全米トップで、隣のロングビーチ港(全米第2位)とあわせると世界第9位とのこと⚓️
そして環境対策は世界一厳しく、高い目標値を設定してそれを実現するための技術革新を進めているということには驚きました😲

ちなみに外国貨物取扱量はヒューストン港が全米トップで、内国貨物をあわせた総貨物取扱量では南ルイジアナ港が全米トップ🥇
カリフォルニアは環境規制が厳しいので、環境破壊となる新規の港はまず無理だそうです🙅🏻‍♀️
一方でテキサスの591㎞の海岸線と1,600㎞以上におよぶ水路には千以上の海港が点在し、巨大貨物船が入れる港も10以上あります🤔
 
最後に森本さんは、G7にアジアから入っている先進国が日本だけなのは、他の西欧諸国が日本は同じ価値観を共有していると認めているからで、日本はアジア各国にそれを拡げて行くのが大義であり、それを忘れてはいけないとおっしゃっていたのが印象的でした👏
 
クルーズは1時間半にわたり湾内ツアー⛴

http://www.facebook.com/teiko.miyoshi/posts/2151580314908503

image

倫理三銃士👨‍👨‍👦
 

 

なぜ、トヨタはテキサスに拠点を移したのか?📗

http://www.amazon.co.jp/dp/4534056540

資産家たちはなぜ今、テキサスを買い始めたのか?📕

http://www.amazon.co.jp/d/4827210519

プレイノ情報【プレナビ】: https://plano-navi.com