実践会(3)レポ | 師に学ぶ

師に学ぶ

唯一の師匠である悪魔祓い師「加藤好洋」さんから、人としての生き方、在り方を学び、実践して得た気づき等を書いていきます。

5月29日の実践会(3)に参加してきました。

 

加藤さん、スタッフTさん、スタッフAさん、

TATSUYAさん、そして参加された皆さま、

本日は有難うございました🙇‍♂️

 


photo by TATSUYAさん

http://tatsuya-frnt.net/


TATSUYAさん写真お借りします。


まずは今回の実践会、

参加させていただき有難うございました。

 

実は前回の実践会の後、

ブログの出力が滞ってしまいました💦

 

自分でも何故そうなったのか訳が分からず、

焦りばかりが募る中なんとか持ち直して挽回はしましたが…

 

流石に今回は参加不可を言い渡されても仕方がない。

自分がやらなかったことを受け止めよう。

 

そう思っていましたが…

参加させていただくことが出来ました😭

 

会場で皆さんにお会いして交流出来たこと、

同じ時間を共に過ごせたことがとても嬉しかったです。


あつこさん、ホンディーさん、T子さんをはじめ、皆さんの心配りがとても嬉しく思いました。

 

人と繋がるということがこんなにも暖かく心地良いものだということを実感しました。


本当に有難うございました🙇‍♂️


講義の内容で一番心に残ったのは、

 

”信仰”についてです。

 

ただ一つを見続けること。

意識を向け続けること。

 

意識を向けた先からしか情報は入ってこない…

 

だからこそ”どこに、誰に”意識を向けるか、

そして、信じ続けられるか。

 

それが今後とても重要になってくる。

 

 

そもそも自分だけに意識が向いてしまいがちな故に、

過去の記憶データに引っ張られてしまう。

 

それではいつまで経っても”信仰”は出来ません。

 

 

”信仰出来るようになるのが修行”

 

 

僕は信じる力が弱く信仰がないからこそ、

加藤さんから学んだことを実践していく。

 

しっかりと加藤さんに意識を向けて、

日々の中で出来る小さなことをやり続ける。

 

それが修行なのだと思いました。

 

 

日々の中でとにかく数多く反復していく。

 

どんな小さなことでも行動すれば結果が出る。

 

その結果を積み重ねていくことで自信となり、

信じる力=想いの力を強化していく。

 

それが”信仰”となっていく。

 

どんなに都合が悪く感じても、

加藤さんに意識を向け続けること、

加藤さんの情報を見続けることを止めてはいけないと。

 

どんなに小さなことでもいいので、

コツコツと積み重ねていこうと改めて思いました。

 

 

最後までお読みいただき有難うございました🙇‍♂️

 

※思考のチェック

 

上5下5

 

加藤好洋さんに関するサイト情報はこちらから↓

 

https://lit.link/exorcist#

 

 

 

https://akumabaraishi.com/