徒弟制度②レポ〜講義編〜 | 師に学ぶ

師に学ぶ

唯一の師匠である悪魔祓い師「加藤好洋」さんから、人としての生き方、在り方を学び、実践して得た気づき等を書いていきます。

11月14日(日)

徒弟制度②の講義&実技に参加してきました。

 

 

改めて、加藤さん、スタッフTさん。

そして、参加された皆さま。

 

今日は一日有難うございました‼️

 

 

 

 

 

今日の講義では色んなことが響きましたが、

中でも『確信を持つこと』について書きたいと思います。

 

 

メンターセッションの中でも、

加藤さんから指摘されていたことなのですが、

僕は疑心暗鬼が強く確信を持つことが苦手です…😓

 

特に人との繋がりに確信が持てず、

どんな場にいてもどこか疎外感のようなものを感じてしまう…

 

いつも上手く溶け込めてるのかな〜と、

そんなことを思っていましたが…💦

 

今日ほど皆さんとの繋がりを、

強く感じられた日はありませんでした。

 

加藤さんを通じて得ることが出来た、

皆さんとの繋がり…

 

課題に取り組み続けて、

徒弟の場に参加することが出来た。

 

確信を持つことが苦手だった僕が、

人と繋がっていることに確信を感じられた。

 

講義の中であった、

『日々、小さなことで良いから確信を持つこと』

 

今日の徒弟の振り返りをしている中で気づき、

早速1つ持てたのかなと思いました。

 

 

小さなことから少しずつ。

 

世界はフラクタル構造ですから、

もっと色んなことを『確信にまで落とし込む』

 

少しでも自分のキャパを大きく出来るよう、

これからも取り組んでいきます❗️

 

 

最後までお読みいただき有難うございました。

 

加藤好洋さんに関するサイト情報はこちらから↓

 

https://lit.link/exorcist#

 

https://akumabaraishi.com/