こんばんは。
中村悦久です。
昨日のブログで僕は、
なんでも「結果を気にせずにやると良い」
と書きました。
しかしですよ、
実際のところ結果は気になるものです。
受験生に、
「受験の結果を気にするな」
というのも、
営業マンに、
「営業の結果をきにするな」
というのも、
それは無理な話ですよね。
僕も総合格闘技の試合に出ていたときは、
試合結果は気になりました。
それはある意味、
当たり前のことなんですよね。
では、
「結果を気にせず」って
どういうことかと言うと…
「結果に囚われない」ってことなんです。
例えば…
物事を、「出来る」「出来ない」
という結果だけで判断していると、
「~が出来ない」
ということに対して、
ジャッジメントが生まれてしまいます。
すると、
「自分は出来ない」
ということにネガティブな反応をくっつけてしまいます。
当然「出来ない」と思っていることをやるのが、辛く、苦しくなります。
しかし、世の中「出来ない」ことなんて、
本当にたくさんあるんです。
出来ないのが嫌だから、
やりたくないというのであれば…
出来ること、好きなことしかやらないのであれば、
この世界はとても狭く窮屈に感じるのではないでしょうか?
「出来ない」というのは、
ただそれだけのことでしかないんです。
出来ないことで自分の価値を評価する必要はないんです。
今出来ないからといって、
それがずっと出来ない訳ではないのですから。
自分は出来ない…だからダメなんだとは思わずに、
「今の自分には出来ないだけ」ともっとフラットに捉えると良いです。
出来ないのであれば、
出来るための工夫をしたり、
努力を重ねるだけのこと。
「今の自分」には出来ないからといって、
それがこの先ずっと出来ないという理由にはならないのです。
どうせなら、
「出来る」「出来ない」ではなくて、
どうやったら「楽しめるか」で捉えてみると良いですよ。
すると、
出来ること出来ないこと、
簡単なこと難しいこと、
得意なこと苦手なことなどを、
「楽しんで」取り組めるようになります。
物事はすべて、
「出来る」か「出来ない」かではなくて、
いかに「楽しんでやるのか」ですよ。
「結果に囚われない」というのは、
何事も「楽しんでやる」ということなんです。
人ってその方が、
自分らしくいられますし、
のびのびと自由でいられるんです。
そんな、
自分らしく、自由な在り方を、
コーチングセッションではお伝えしています。
ご興味のある方は、
ぜひ、コーチングセッションへお越し下さい。
みなさまの、
お力になれればと思います。
2月のトライアルコーチングの募集は終了しました。
ありがとうございました。
引き続き、3月も『先着5名』で、
無料トライアルコーチングを募集しています。
ご希望の方はこちらからどうぞ。