【2251目】~ リラクルの整体・マッサージ ~ | Relaclがメジャーリーグに入るまでのブログ

Relaclがメジャーリーグに入るまでのブログ

整体業界を野球に例えて、リラクルがメジャー入りすることを目標にして、それまでの試行錯誤を記していく。

イメージしてみる。 
 
とことんお話しを聞いていくことで、
その人の隠れた希望をみつけ、
そこを、
 
『これくらいにまで良くなります!
 やってみたいですか?』
 
と聞いてみて、
 
「やりたいです!」
 
となったら、そのまま受注し、
実際に提供すれば良い。
 
基本的にはこの繰り返し。
 
整体で言えば、
お客さんは最初必ず
自覚症状を持ってきます。
 
自覚症状をよくお聞きして、
痛みやコリを治したいのか?
動けるようになりたいのか?
仕事に支障が無いようにしたいのか?
趣味を楽しくできるようになりたいのか?
予防をしたいのか?
 
などなど、
自覚症状を起点にした、
ニーズは必ずあります。
 
先ずは、これを知ること。
これだけなら、原因を見つけ
治療することでミタされます。
 
ここからが本番です。
 
なぜそうしたいのか?
なぜそうでないと困るのか?
未来はどうなるのか?
をさらにお聞きしながら、
考えていきます。
 
すると、
今自覚症状の原因を見つけ、
それを治すだけでは無くなります。
 
なぜなら、
原因が起こる原因があるから。
 
例えば、疲労の蓄積によって、
歪みが出たことが原因なら、
蓄積を治せば、
そもそも歪みが出なくなる。
 
または、
歪みが出ても、
可動域や許容範囲を広げることで、
同じ蓄積量でも症状が出づらくなる。
 
または、
回復力を上げることで、
蓄積の期間が長くなる。
 
など出来ます。
 
すると、今の自覚症状を治すだけでなく、
その予防も出来ますし、
運動機能を上げることも出来ます。
 
それが我々の整体。
 
ここを教えてあげるのです。
 
そしてさらにここからが
リラクルの真価を発揮します。
 
身体がもっと動くことを
実感できるんです。
軽い!
動く!
そういえば!
 
と気づけます。
 
さらに、
気持ちの疲れがあります。
これは頭の骨の歪みが
関係しています。
 
ここを調整することで、
なんだかフワッとスッキリするのです。
 
これがリラクルの整体・マッサージです。
 
*** リラクルの整体・マッサージ *** 
●目の前の症状を良くするのは、
 当たり前の整体。

●原因の原因を探り、
 予防まで出来るのも、
 ちょっと考えれば当たり前の整体。

●予防よりも、もっと動ける身体を
 実感できるのがリラクルの整体。

●気持ちまでスッキリするのが、
 リラクルの最上位整体・マッサージ。


*****************