折り合いをつける時の工夫 | 凛々かる生活 in パリ

凛々かる生活 in パリ

凛として、そして軽やかに♪
原始反射統合+クラシックバレエによる【4Bムーブメント】や、強みと資質を読み解く【クリフトンストレングスセッション】等をパリから提供しているSurrusca 亜伊子のリリカルな、そしてちょっとマニアックなパリ統合生活をお伝えするブログです

自分らしく

自然体で

自分が心地良いように・・・・

 

 

いつもそんな風に生きていられたら最高だけども。

 

そうそう、上手く行かないのがこの世の中。

 

いつも同じ天気でも、気温でも無いでしょ。

雨が降る時も、強い風が吹く時だってある。

 

自分を抑えて対応しなくちゃいけない時だってあるし。

我慢しなくちゃいけない時もある。

 

いつも自分の「主張」だけで通り抜けられるほど、世の中甘くないよね。

やっぱり「対話」が必要で。

 

その対話のために、時に折れて妥協しなくちゃいけない時だってあるわけで。

 

セッションでは、その方の資質の素晴らしさを説明すると同時に、その資質ゆえ時に葛藤するであろう事柄にも触れたりします。

 

そこから、「こんなところに注意してね~」とか「こんなアイデア試してみて~」なんていうお話もします。

 

周囲との葛藤が起きた時。

心が疲れちゃった時。

 

そんな時の対処法についても軽く触れたりします。

 

先日のセッションで触れたのがお泊りセット

 

クライアントさんに、「それでもやらなアカン時の行動リストを準備しておきましょう」と伝えて、その行動リストを分かり易く説明しようとして、“お泊りセット”という表現をしました。

 

いつでもお泊りできるように、お部屋に1泊分グッズを一纏めにしておくようなイメージです。

 

 

お泊りセットの中身というのは、非常用の持ち出し袋に比べると人によって全然違うと思うんですよ。

 

1泊でも、念のためおパンツは2枚用意しないと安心できない人もいるだろうし。

1枚で十分!という人もいるでしょ。

 

いつもの基礎化粧品ビシっと揃える人もいれば、ハンドクリームで代用する人も(←私かw)

 

いつものバッグでOKの人もいれば、そこそこ大きいキャリーケースが必要な人もいるでしょうね。

 

要は、自分には何が必要なのかを考えて書き出す、ということをやってみる!ということです。

 

折り合いをつけなくちゃいけない

妥協しなくちゃいけない

我慢しなくちゃいけない

 

そんなことは日常茶飯事です。

いつも自分の都合の良いようには行かないですからね。

 

そんな時のために、自分で用意した、自分だけの“必要なリスト”を使いましょう!という提案です。

 

私の場合は・・・・

 

・寝る

・飲む

・1人になる

・好きな音楽/映画/バレエなどのリサーチをする

・教会に行く

 

こんな感じです。

 

このリストを実行する時は、自分に罪悪感を持たないのがポイント!

 

私の【寝る】は、本当にすごくて(笑)

ずっと寝ます!ずーーーーっと!12時間とか、平気で寝ます!

 

以前はそこに罪悪感を持ったりしたけど、今は「私に必要なこと」として認定し、家族にも説明済。

 

必要な時で出来る時には、堂々と寝まくります♪

 

何が、どれくらい必要なのかは、自分じゃないと分かりません

よーーく考えて、実際にカバンに詰めてみて、やっぱり要らないかな?なんて物も出て来るかも知れないし、「あら、もっと大きなカバンが必要だわ」になるかも知れません。

 

微調整しながら、オリジナルのお泊りセットの準備をしてみて下さいね~💗

 

 

この用意が出来ていると、いつも丸腰で乗り込んでは傷だらけになり落ち込む・・・より、はるかに効率良し!

無駄なエネルギーを使う場面も減りまっせおいで