ずっと気になっていながら

 

「かなり重そう…」

 

と先送りしてきたこの映画をDVDで鑑賞。

 

 

 

「マンチェスター・バイ・ザ・シー」

 

 

~ ・ ~

 

 

忘れられない痛みと哀しみ

 

傷ついた心にそっと寄り添うように

一人の男の絶望と再生を

丁寧に優しく紡いだ珠玉の人間ドラマ

 

 

アメリカ・ボストン郊外でアパートの便利屋として働くリーは

突然の兄の死をきっかけに

故郷マンチェスター・バイ・ザ・シーに戻ってきた。

 

兄の遺言で16歳の甥パトリックの後見人となったリーは、

二度と戻ることはないと思っていたこの町で

過去の悲劇と向き合わざるをえなくなる。

 

なぜリーは心も涙も思い出も

すべてこの町に残して出て行ったのか。

なぜ誰にも心を開かず孤独に生きるのか。

 

父を失ったパトリックと共に、

リーは新たな一歩を踏み出すことができるのだろうか・・・・・・?

 

 

マンチェスター・バイ・ザ・シー 公式サイトより~

 

 

~ ・ ~

 

 

以下 ネタバレありますのでご注意を。

 

 

 

予想通りずっしり重い内容の映画。

 

親の立場で目を背けたくなったシーンもあって。

 

 

でも私 惹かれて 続けて 3回観てしまった。

 

 

 

主人公の男性リーが背負う

大きな贖罪の重さを感じながらも

繰り返し観たのは

 

重く暗いだけになりがちな場面間に

ユーモアが散りばめられていたから。

 

 

明らかなハッピーエンドではないのに

観終わった後に

穏やかな温かさを感じるのはなんでだろう?

という思いになったから。

 

 

そして

自分の考え方や思い方を

見返すキッカケにもなったから。

 

 

~ ・ ~

 

 

映画冒頭 主人公のリーは

愛想もなければ 笑顔もなく

人間関係を拒絶しているように見える。

 

人と触れ合おうとしてないの。

 

 

自分からケンカを売って

相手を殴っちゃったり

時にひどく暴力的で

すさんだ生き方をしていることもうかがえて。

 

 

ちょっとしたことで

すぐイラつくし言葉遣いも汚くて

ハッキリ言って 印象は悪い。

 

 

関わりたくないなーと思う人。

 

 

 

現実でも 

第三者の悪い素行や嫌な面を見た時って

口に出さないにせよ

 

(あの人 ヘン)

(うわぁーイヤな感じ)

 

と顔をしかめることがある。

 

 

通りすがりとか 赤の他人とか

直接関係ない人なら

一瞬そう思って それでおしまいで。

 

 

 

この映画ではリーを通して

そんな通り過ぎ様や一見しただけでは

決してわからないだろう

一個人の詳細部分を見せてくれるのね。

 

 

 

冒頭 リーの兄が亡くなった病院で

医師がお悔やみを述べた時

リーは思わず

 

「うるせえ」

 

と言ってしまう。

 

 

でも 周囲の人たちは

 

(突然の兄の死で動揺しているのだろうから

 それは仕方がないことだ)

 

と見て取るから

リーの失言をその場ですぐさま許す。

 

 

 

また 別の場面で

甥のパトリックがアイスホッケーの練習中

荒れた行動をした時

 

(お父さんの具合が悪かったんだ

 そうか 亡くなってしまったのか)

 

とやっぱり

周囲の人物たちは事情を理解したから

友達はパトリックの気持ちを察して励ますし

コーチは荒れた行動を水に流して彼を応援する。

 

 

 

一見すさんだ彼らの背景を知る私たち観客は

その優しさを同じように

画面から感じ取ることが出来るんだよね。

 

 

 

でも 対比のような場面もある。

 

 

リーとパトリック  2人の言い合いを

通り過ぎ様に聞きかじっただけの通行人が

いきなり批判を浴びせる場面や

 

街の人たちがうわさで

過去の一場面だけを切り取って

リーをよく思っていないのが

あからさまにわかる場面がある。

 

 

「あの リー・チャンドラー?」

 

声と眉をひそめて そう言うの。

 

 

 

確かに リーは過去

自分の不始末から

幼子を3人 失くすという

取り返しがつかないミスを犯している。

 

 

子供たちが寒くならないように

との親心で暖炉に薪をくべて外出後

家が火事になってしまったのだ。

 

 

その罪深さを本人十分承知しているし

長い間 自分を責め続けているのね。

 

 

 

罰せられた方がよっぽど楽なのに

法律的にはそうはならず

 

自分で 自分を 許せない。

 

 

自分からケンカを吹っ掛けて

殴られようとするのも

 

<どうか俺を殴って罰してくれ!!>

 

と心が叫んでいるように見えた。

 

 

 

他にも

まるで収容所のような

地下の部屋に住んでいることや

仕事内容からも

リーは法的に罰を与えられない自分に

自ら罰を与えようとしているようだった。

 

 

 

リーの部屋には

よく映し出される3つの写真楯がある。

 

 

リーの大切な「3」であり

自分のせいで失ってしまった

かけがえのない「3」

 

 

最後まで何が映っているのかは

はっきり見えないのだけれど

それらは間違いなく失った3人の子供たちだろう。

 

 

その「3」つの写真は常にリーの方を向いていた。

 

 

 

他の場面でも

窓枠とか 霊安室にあったものとか

リーには「3」がまとわりついているようで

 

あまりに大きな罪悪感と自責の念とが結びついた

重く苦しい喪失感をひしひしと感じた。

 

 

この状態はキツイ…。

 

 

 

当たり前だけど 

通り過ぎざまに批判した通行人はリーの背景に

そんな大きな出来事があったことを知らない。

 

 

声と眉をひそめて噂話をしていた街の人たちは

そのような出来事があったことは知っていても

リーがあれからずっと 

そんなに自分をひどく責め続けているなんて

思ってはいないだろう。

 

 

 

批判や非難は

本人やその人の背景を

よく知らない人たちがする

 

 

映画冒頭で

私も一見して リーを嫌悪感で見たし

こういうことって現実にもある話だと思う。

 

 

 

あと 気になったのがこの映画には

どうも妙なズレや食い違う場面が

ちょこちょこあったこと。

 

 

病院で亡くなった兄ジョーの遺品が

どこにあるかわからなくなって

職員たちがドギマギしていたり

 

リーとパトリックがお互いに言葉足らずで

うまくコミュニケーションが取れなかったり

救急車にうまく担架を乗せられないのもそう。

 

 

ちょっとした描写で 

なくてもいいとも思えるシーンなんだけれど

わざわざ場面に残しているのが気になった。

 

 

 

そんな感じで見過ごしている

または気にもとめないで過ぎている

 

 

「ズレや食い違い」

 

 

その背後にはリーが背負っているような

重い出来事 事情や背景が

実際  日常の中にも結構あるのだろうと思う。

 

 

 

つづく

 

 

映画深読み「マンチェスター・バイ・ザ・シー」(後)

 

 

 

 

(藍)サイキックタロットカード 緑5

Emotional Loss 喪失感

 

喪失の記憶 痛み 気持ちの抱擁

 

心が痛むようなショックな出来事があった

のかもしれませんね

 

今までにも同じ様なことがあり

ずっと後悔や自責の念にかられていたのなら

そのパターンを変えるチャンスです

 

まず その痛みにじっくり寄添って感じ

その後は振り返って 自分を責めないで

 

今すぐはわからなくても 時が経ち

この経験を別の意味で捉えられる日が

きっときますよ

 

 

 

(藍)サイキックタロットカード 青3

Heartache & Loss 心の痛みと喪失

 

過去の思い 束縛 罪悪感 解放 

 

人に傷つけられた ひどいことされた 

または逆に 人を傷つけてしまった  など

過去にショックなことがあったのでは?

 

今もなお その思いに自分を縛りつけ

自分や相手を責めていませんか?

 

辛く悲しいままの自分で居続けることも

過去を終わらせ笑顔の楽しい自分でいることも

どちらも自由に選べます

 

まずは心の痛みをしっかり感じて癒しましょう

あなたは過去を人生の糧に出来ますよ

 

 

 

(紫)タロットカード 11 THE JUSTICE 正義

 

ジャッジ つりあい バランス 調和

 

「これはつりあっている 正しいことだ」

 

外側の人や起こる出来事を自分の思いで計り

人は自分の心の中の天秤で物事を見て

つねに評価や判断を下しています

 

つりあっていれば 感情的にも平衡に保たれ

つりあってないと 重い怒や哀を感じて傾く

 

この天秤は人それぞれ 違います

 

なにを良い悪い 正しい間違いと感じるか

同じ場面を体験したとしても 喜怒哀楽 

もっと微妙に感情も違う反応をします

 

自分の正義の剣で対象を成敗するのではなく

相手の天秤を慮り自分の心に目を向けましょう

 

 

 

(青)エンジェリックウィスパーカード 

28 Positive Relationships 

ポジティブな人間関係

 

人との関わり方 向こう側を理解する 慮る

 

人との関わり方において 

これまでと違ったやり方や思い方をすることで 

良好な関係性に変わっていくでしょう

 

相手の目に見える表面的なことだけではなく

目に見えない背後にあるものを理解することが鍵です

 

現実的に知ることが出来なくても 

慮ってみましょう

 

 

 

 

 

魂響書占 たまゆらしょせん 恵理子