ギネスに船頭重吉 その3 | 歴史公園の夢と足跡

歴史公園の夢と足跡

ブログの説明を入力します。
城下町未来(吉良の荘)
歴史公園を中心に昔今(夢)の物語を

船頭重吉の少年時代



歴史公園の夢と足跡


三河湾の東の空が白々と朝日が昇ろうとした時、

沖の方から、「えいさ、こーら、えいさ、こーら」


歴史公園の夢と足跡

佐久島の対岸一色の衣崎海岸より


と、早朝の鮒漕ぎの声が響く中、佐久島に

でっけえ!!産声が、叫び

   阿弥陀寺の大念和尚が、

寺の下の善三郎方に駆けつけた、

「生まれたか」「和尚さん男の子ござんした」


歴史公園の夢と足跡

「でっけえ産声だったでのう、よかった、よかった」

生まれたばかりの赤子を抱いて、

名を「重吉」と命名とした。
天明5(1785)神名月三河の国吉良荘の佐久島で

 百姓善三郎の次男として生まれた。


歴史公園の夢と足跡

阿弥陀寺本堂

(浄土宗西山深草派)

創立永正2年(1505)


歴史公園の夢と足跡
   観 音 堂


如意輪観音坐像が安置されており、

昭和39年愛知県の文化財に指定


家の前は、穏やかな太井ノ浦で弁天筒島を

  両手で囲むような地形で、



   歴史公園の夢と足跡


重吉はその海で幼いころから真っ黒になり、

  泳ぎ遊び回っていました。

四歳の頃には、弁天筒島までひとりで泳いで行き、

村の人達をビックリさせた。


歴史公園の夢と足跡


 シマツバキも咲きほこり、島は花園



七歳の冬、可愛がった二つ下の、

よく遊んだ女の子のさちが海に落ちた時は、

  着物のまま海に飛び込み助けた

こともあり、たちまち島中の評判になった。








 参考資料

 愛知の輝く人々

 ふるさと散歩道

 一色の民話

千石船200年目海の男 「船頭(キャプテン)重吉の会」

会長 水野克宣

会員案内人のようさん