竹生島②都久夫須麻神社

渡り廊下をわたると

前回の続きです


廊下を渡り切ると、(下から見上げています)


都久夫須麻神社の本堂です。

渡り廊下から外に出てくるので、

不思議な感じがします。


この本殿も、豊臣秀頼の命を受けた片桐且元が

伏見桃山城の日暮御殿を移築したものなのだそう。


唐門と言い、この本殿と言い、

移築と簡単にいうけれど、

これだけの大きな御殿。

湖を渡らせてこの急勾配の島の上に建てるって、

相当な労力が必要だと思うガーン


ここでは厄除けの瓦投げができます。

もちろんチャレンジグッ

御参りをして。

瓦を投げます。

鳥居をくぐったら良いそうです。

ていっ!

(手前で落ちましたタラー)


この神社では、

市杵島比売命(いちきしまひめのみこと=弁財天)宇賀福神(うがふくじん)龍神(りゅうじん)浅井比売命(あざいひめのみこと)が祭神となっています。

浅井比売命は、浅井氏の氏神ともいわれ、琵琶湖の湖水を支配する神様とされています。

戦国武将の浅井長政にもゆかりが強く、

久政が一時、息子長政の家臣団によって

幽閉された場所でもあります。


信長が姉川の合戦の後、

浅井討伐のために

浅井家の氏神である竹生島を攻撃し、

その後弁財天を

自分の安土城に安置したと言われています。


帰りの船まで90分あれば、

十分に見て回れます。

港に戻り

お土産物色。長浜と言えば「きんつば」

近江牛まん美味しかった♪

ガチャポンのクセが強い笑い


御朱印はついに!

西国三十三所購入しましたキラキラ


集める楽しみ倍増の予感ラブラブ


帰りの船内の動画は

「戦国時代の竹生島」

なかなか興味深かったです。


到着が13時前だったのでお腹ぺこぺこ。

今津港前のひょうたん亭へ