すーさんの書いた赤ちゃんのトリセツ本です。
胎児期から乳幼児期まで、子育ての「やり方」ではなく「在り方」を書いた本です。
この一冊に、子育ての本何十冊分のいいところを詰め込んでいますよ(^-^)v

 

令和の子育て -はじめて子どもを産むママの赤ちゃんのトリセツ-

 

↑↑↑ ぜひお読みください(^o^)v


今回は、過去にもブログ記事にしたことのある、すーさんの伝えたいことをあらためてご紹介させていただきます(^o^)v


―昨日の記事―

この世に、あなたの赤ちゃんはあなたのところに生まれてくれるのです。
それは神様からの授かりもののような存在なのです。
一緒にいられること、育てていけること、自分に身を任せてくれることに感謝とよろこびをもって関わってほしいのです。
そして、特殊な病気を除いて、あなたができる範囲で頑張っていけば、なんとか育っていってくれるように赤ちゃんはできていることも覚えておいてください。
赤ちゃんはもろいものですが、けっこう強い存在でもあります。
そして、赤ちゃんにもともと備わっている、成長していく力を、サポートしていけばいいのだという心構えが大切なのです。
間違いのない子育て、赤ちゃんが必要としているものを完璧に与えるような子育てなどあり得ません。
そのような完璧な子育ては目指さず、赤ちゃんとの関わりを楽しんでほしいのです。
そして、楽しいな、気持ちがいいなと思うような、赤ちゃんのよろこぶことをできる範囲で与えて、赤ちゃんがよろこんでいることを、ママのよろこびとする子育てが望ましいのです。
オムツを取り換えるのが遅れてしまったとか、離乳食が美味しくなかったとか、転ばせてしまったとか、そのような失敗の数々は、赤ちゃんにはなんの悪影響も与えません。
それよりも、ママが失敗した自分を「ダメなママだ」と思って、自分を責める態度をとることのほうが、赤ちゃんに暗い影響をもたらします。
それなりにやっていけば、赤ちゃんの持つ生命力で育っていく、それをサポートしていこう、そして、赤ちゃんと、この大切な時間を楽しいものにしていこうと思う気持ちが望ましいのです。
おおらかな気持ちで、見守ることに専念しましょう。
赤ちゃんの成長には、差があって当たり前です。
性格にも、差があって当たり前なのです。
「どうしてできないのかしら?」と悲しくならないで、「いつかはできるようになるわよね。がんばろうね」と、優しく見守ることで、赤ちゃんへの安全基地が確立され、自己肯定感が高まり、その先のチャレンジ精神へとつながるのです。
ママから愛されていれば、自分は大切な人間だと思えます。
ママが見守っていてくれると思えれば、赤ちゃんは将来、勇気と自信をもって、さまざまなことに取り組んでいけるのです。
そんな先のことまで、赤ちゃんへの接し方が影響していくのです。