すーさんの書いた赤ちゃんのトリセツ本です。
胎児期から乳幼児期まで、子育ての「やり方」ではなく「在り方」を書いた本です。
この一冊に、子育ての本何十冊分のいいところを詰め込んでいますよ(^-^)v


令和の子育て -はじめて子どもを産むママの赤ちゃんのトリセツ-

 

↑↑↑ ぜひお読みください(^o^)v


今回は、過去にもブログ記事にしたことのある、すーさんの伝えたいことをあらためてご紹介させていただきます(^o^)v


―昨日の記事―

親子関係をややこしくしている原因のひとつに、ママが「完璧なママ」になろうとしてしまうことがあります。
より良いママになろうと頑張れば頑張るほどと自分が誰だかわからなくなり、どんどんうまくいかなくなっていくという状況です。
子どもは別に、自分のママにすごい人になってほしいわけではありません。
もちろん、たまには「どうせなら、きれいなママが良かった」とか、「○○ちゃんのママはお料理が上手でいいな」と口にすることもありますが、それは思いつき程度の発言です。
本当はどの子も自分のママが、そこにそのまま居てくれさえすれば、それ以上はあまり求めていないのです。
ですから、基本的に「良いママにならねば」という努力は必要ないのです。
学ぼうとすることは悪いことではありませんが、良いママであろうと頑張った結果、子どもの本来の姿が見えなくなるとしたら本末転倒です。
自分が頑張っていることが、果たして正しいかどうか、次の質問で試してみてください。
・頑張った結果、子どものことがよくわかるように
 なった
・頑張った結果、ママに自信がついた
2つの質問に「はい」と答えることができたママは、そのまま頑張っていって大丈夫です。
どちらか、もしくは2つとも「いいえ」だったとしたら、今すぐその頑張りはやめた方が良さそうです。
そもそも、「良いママ」ってどんなママなのでしょうか。
何ができると「良いママ」で、何ができないと「良いママ」ではないというきまりがあるでしょうか。
明日、「良いママ」についての記事を予定していますが、みなさんも1日、「良いママ」ってどんなママなのか、考えてみてはいかがでしょうか。
もしかすると、求めるものが違っていることに気付くことになるかもしれませんよ(^o^)v