赤ちゃんのトリセツ本です。胎児期から乳幼児期まで、子育ての「やり方」ではなく「在り方」を書いた本です。
この一冊に、子育ての本何十冊分のいいところを詰め込んでいますよ(^-^)v
今回は、過去にもブログ記事にしたことのある、すーさんの伝えたいことをあらためてご紹介させていただきます(^o^)v


―昨日の記事―

〇 ママが自分を好きになれないと、子どもも自己肯定感を持つことができません(ママの自己肯定感が自信となり、子育ての一貫性につながります)
自分を肯定的にとらえられていない人は、自分と同じ短所がある人を見ると嫌な気持ちになります。
特に親子の場合、子どもに自分と同じ短所があると、必要以上に強く叱ったり、より感情的になりがちです。
すると子どもはますます自分を嫌いになってしまうのです。
もし、ママ自身が「私は、自己否定感があるかもしれない」と感じるならば、まず「自分のことを好きになれない」という気持ちを受けとめることからはじめましょう。
我が子に、自分と同じダメなところがあると思うことがある場合は、自分の欠点を認めてしまいましょう。
「私のこの欠点、まぁいいじゃない」
「私の欠点も、見ようによっちゃ、お茶目でかわいいわよ」
と思えるようになると、子どもが同じことをした時も、
「まぁいっか」
「もー、かわいいんだから」
と思えるようになっていきます。
それが心の癒やしにつながっていきます。
自信のないママは、すぐに意見が変わったり、一貫性がなくなったりしがちです。
しかし、言うことが変わると、子どもも不安を感じます。
自己肯定感の高いママは、「自分のことも、自分の人生も大事にしよう」と実感できています。
そんなママが、自分なりに一貫性のある子育てができるのです。
ママの自己肯定感が高ければ、つらいことがあっても投げ出すことなく子育てに取り組めるようになるでしょう。

〇 ママのイライラから子どもを守る(ママが自分にあったストレス解消法を見つけましょう)
「このままでは子どもにひどいことを言ってしまうのではないか」と思うまで、イライラをため込んてしまってはいけません。
ストレスを上手に発散することが必要です。
子どものために何かを犠牲にしていると感じることも、立派なストレスです。
息抜きも必要ですし、日常で気軽に取り入れられるストレス解消法を探してみましょう。
我が子をイライラから守ることにつながります。