5月 習い事とこいのぼり | のんびり気ままにブログ

のんびり気ままにブログ

5歳女の子と、10歳と13歳の男の子の母です。
日々の出来事をのんびり書いていきます!

5歳長女 

チアリーディングチームに入りました。

そろそろ習い事と思いつつも

仕事の帰宅時間の兼ね合いや

何でもやらせりゃいいってもんでもないし笑い泣き

何より金銭面もシビアだしで

なかなか手がまわりませんでした💦


年中の時のお遊戯会での

チアリーダーが可愛かったし🩷

踊りも好きなので

お友達が在籍しているチームの

発表会を3月に見に行きました。


下のクラスの幼稚園児は

ポンポンを持って踊り

できる子は、側転 バク転


選抜クラスのお姉さん達は

本格的なアクロバティックな演技


主人も一緒に見に行きましたが

親子でびっくり‼️

かっこいい✨

筋肉すごいポーン


長女は

『あんなのできない。

上に乗るの怖い😱』

とびびっていましたが


床での踊りからだよと言うと

やってみると言うので

まずは体験会へ


体験の日

体育館に入るなり

小学生のお姉さんが

『こっちにおいでー』

とお世話をしてくれました。

お姉さん大好きな長女は

それだけでうれしくてニコニコ

楽しく参加していました🩷



女子はすごい😍

先輩がお世話をするのが

当たり前に身についている。

男子だったら

体育館は走り回るだろうし

考えられない光景でした。




体育館への保護者立ち入りは体験会のみ

それ以降は禁止

それ故に自主性が自然と備わるんですね。


まずは

身体作りや基本のポーズの練習

まだまだ長女は遊び気分ですが

できなかったことができるようになると

嬉しそうにしていました。


1番下のクラスの横では

選抜を目指すお姉さん達が

身体作り

ひたすら筋トレ💪

そちらは厳しそうですが

危険と隣り合わせの競技なので

しっかりと身体を作ることは基本なんだと思いました。


長女

どこまでやれるかわかりませんが

まずは楽しんで参加できたら

良いなと思います💖

 


そんな長女を連れて

写経でお世話になっている

高応寺さんのこいのぼりを

母の日に見に行ってきました🐟

5月中境内をたくさん泳いでいるそうです