【派遣】早退するなら引き継ぎを | 冷やし中華のブログ

冷やし中華のブログ

主にアスペルガー傾向の夫との関係について書きたいと思います。同じような経験のある方からのアドバイスもいただきたいです。
たまに、関連してくれば子どものことも書くかもしれません。

いつもの同僚、Aさんのお話。


Aさんは今月、シフトが確定してからメールで「いついつ早退します」と連絡を入れていた。

しかし、早退当日は別部署に送る書類を自分のデスクに置いたまま、自分が決裁に出して当日に返ってくることがわかるような書類も誰にも引き継がず帰ってしまう…それらは発見した私が処理したけれど。

その日の早退前に、Aさんがほっぽり出して黙っている書類の処理を代わってやっていたら、Aさんのミスを発見し、私では対処できないので職員に確認するように促したらそれもどうしたのやら何も言ってこない。

細々した報連相ができないなら、せめて当日周りの派遣にでも「今日は早退する」とリマインドしてくれればいいのに、黙って消えてしまうAさん。


流石にこれは社会人としてどうなのかな?って思うことが多すぎて。

派遣元が違うし、放っておいてもいいかもしれないけれど、派遣先職員からしたら「派遣」のまとまりだもんなぁと思うと、なんとかしないと私を含め「派遣」の居心地が悪くなってしまうし。


だから、今回は一声かけさせてもらった。

こういうこと、派遣元が違えば営業担当に話してもどうにもならないし、派遣先の実務で関わる職員からしても派遣元が違うからとか、契約内容が違うかもってことは関係ないもんね。(指揮命令者は把握しているだろうけど実務的には関わってこない)

そこが派遣の難しいところだなって思う今日このごろ。