第208回:ゆく年くる年東京巡り(2022年12月31日) | 野ざらし1人旅~漂泊への憧憬~

野ざらし1人旅~漂泊への憧憬~

西行の漂泊の旅に憧れ、主に青春18きっぷを使い、いろいろな景色を巡って1人歩き続ける旅の記録

前年は出勤があったため、2年ぶりに自転車で都内を巡りながら年越しを迎える自転車散歩。

 

今回は新宿通りを進んで四谷に出て、そこから赤坂見附方面に進み、虎ノ門、新橋方面に進みます。

 

最初の目的地は日テレの大時計。花巻駅のからくり時計を見てからすっかり魅了され、行ってみました。

 

この大時計は宮崎駿氏がデザインしたもので、ジブリ的な世界観が色濃く出ています(夜なのでわかりづらいですが)。

この時は18時スタートの回だったのですが、実際には3分前くらいから動き出し、18時に終わるという感じでした。

名所となっているだけあって、10人、20人くらいの人が集まっていました。

 

その後は銀座、日本橋方面を当てもなく進んでいましたが、途中コレド室町テラスの様子が印象的だったので撮ってみました。

 

その後はまた新橋方面に戻り、浜離宮近くを通って六本木の方に行ってみました。

 

こちらは六本木けやき坂のイルミネーション。3年ぶりに復活と聞いて来てみました。

しかし23時ごろには消灯していました。前来たときは年始を迎えるまでは点いていたような気がしたのですが……。

 

以前はここで年始を迎える人たちが集まっていたものでしたが、まだ本格的な再開ではないのかもしれません。

 

その後国立競技場、神宮球場周辺に出て、前年同様スワローズクルー募集のポスターを見て帰宅の途に就きました。

自転車だと行ける範囲が限られてきて、行先のネタがなくなってマンネリ化してきました。

 

以前は待ちの地図版を頼りに見知らぬ道を行く面白さがありましたが、最近は行き尽くした感が出てきました。

 

とはいえ、大半の風景を素通りしているのも事実。今後は素通りした中から印象に残る風景を見つけていこうと思います。