高所得も努力の結果。 | 零細企業の闘魂日記

【世帯年収1200万円40代女性「私立高校の補助は受けられず。教育費のために働いているようなものです」】
https://nordot.app/798301081061539840?c=62479058578587648
収入が増えれば増えるほど、所得税や社会保険料は増えていく。それだけでなく、所得制限により公的助成の対象外となることもある。』
 
『そのため、子どもを持つ世帯年収1000万円以上のキャリコネニュース読者からは、「子どもの数が増えれば教育費など出費もあるので、子どもに関する助成は所得関係なく平等にしてほしい」(奈良県/40代後半男性/メーカー系/正社員/世帯年収1200万円台)という声が多く寄せられている。』
 
『「教育費のために働いているようなものです」』
 
『「我が家はどこの家より貧しいです」』
 
人一倍努力し、優秀な能力で高額報酬を得て、高い税金を払い、しかしながら公的な助成は受けられない・・・。不公平・不平等感を持つのは分かる。
 
ただ、世帯年収1,000万円以上で「我が家はどこの家より貧しいです」とは勘違いもはなはだしい。