スーパー・店員さん。 | 零細企業の闘魂日記

【2時間前に感謝状を受け取ったばかり…ファミマ女性店員、また詐欺見抜く】
https://www.yomiuri.co.jp/national/20210813-OYT1T50088/
ニセ電話詐欺の被害を防いだとして、茨城県警は結城市と阿見町のコンビニ店長と店員に感謝状を贈った。いずれも2度目「お手柄」で、阿見町の店員は感謝状を受け取った日に再度、被害を防いだ。それぞれ高い防犯意識を持った接客が未然防止につながった。』
 
「ファミリーマート」店員の女性(36)は3日午後3時頃、同店で男性(81)から電子マネーカードの購入方法を尋ねられたため、用途を確認した。男性が「パソコンのサポートサービス代に使う」などと答えたことから詐欺の手口を説明した上で、牛久署に通報した。』
 
女性は7月に高齢男性の詐欺被害を防いだとして、約2時間前に同署から感謝状を受け取ったばかりだった。』
 
『同店では詐欺被害防止に向け、来店客への注意喚起を徹底しており、女性は「話を聞いて前回と手口が全く一緒だと気付いた。お客さんの話に耳を傾けたことで未然に防げた」と話した。』
 

店員さんらの大手柄に称賛!
それにしてもたまたま茨城県の特定地域が詐欺師に狙われているのか、それとも全国的にこれほどの頻度で詐欺が横行しているのか?
いずれにしても、卑劣な詐欺師をあぶり出して厳しく罰してもらいたい。