正月休暇に建造したちび丸艦隊 日向キラキラ

もともと日向ド級戦艦でしたが、太平洋戦争時にはすでに旧式化…

ミッドウェー海戦で虎の子空母が4隻も撃沈されたため、急遽 航空戦艦に改造されました。

日向の詳細はコチラ➡Click!

ちび丸艦隊も4隻目となりました。

相変わらず素晴らしいディテールですグッ

 木甲板と飛行甲板はシールで再現キラキラ

このスケールだと全く違和感ありません拍手

前・中部には36㎝連装砲が4基に12.7cm高角砲、25mm機銃が多数配置されてますキラキラ

その対空砲火は、日本海軍の中でもずば抜けていたそうです拍手

艦後部の36㎝主砲が2基を撤去して格納庫と飛行甲板としました!
また、飛行甲板周囲にも機銃を配置して対空能力もUP!!
搭載予定だった彗星と瑞雲を搭載!全通甲板の空母とは違い、カタパルトで発進します。
「予定」と書きましたが、日向は実際に空母として運用することがありませんでしたえーん
image
艦橋上部のレーダー、正式には二式二号電波探針儀一型と呼ばれ、対空用に使われていたものです。
元々はこのように勇ましい戦艦スタイルでしたが、
世界に類を見ない航空戦艦に改造されるも中途半端
かつ、空母として活躍する場はすでになく、
エンガノ岬沖海戦にて 素晴らしい操艦と強力な対空砲火により無傷で帰還
(画像は兄弟艦の伊勢)
終戦直前、重油がなく動けない日向は浮き砲台として善戦するも、多数の命中弾を受け、その生涯を閉じました。

 今回も100円ショップケースにIN音譜

 実行支配にカミサンも呆れてるのか、何も言いません。