赤星とクラフトセレクトの新作 | それでも僕等は

それでも僕等は

REI RINGONO Second Blog.

 

赤星とクラフトセレクトの新作

“赤星”はサッポロラガービールの別名で、
サッポロビールのラベルに描かれた北海道開拓史のシンボル、
北極星をデザインしたものだといわれている。
そのサッポロラガービールが7月に数量限定で発売された。
またサントリーのクラフトセレクトシリーズの、
7月の新作は“セゾンビール”で、
他社でもセゾンビールの限定商品が発売されている。
最近のは流行りなのだろうか。
以下、缶のデータと試飲の感想を記しておく。

 

○サッポロラガービール

 

SAPPORO LAGER BEER。2016年7月12日、数量限定発売。

現在は熱処理を施していない生ビールが主流だが、

明治の黎明期に誕生したこのビールは熱処理によって、

瓶内の雑菌を殺菌するという方法が取られている。

古くから飲まれていたビール本来の苦みを堪能できる仕上がりになっている。

キャッチコピーは「サッポロビールの歴史は、今から140年前、

1876年、北海道の開拓使麦酒醸造所からはじまりました。

翌年に生まれた『札幌ビール』(サッポロラガービール)のラベルに掲げられた赤い星は、

開拓史のシンボルである北極星です。

その後、ラベルの赤い星から、『赤星』という愛称で呼ばれ、

日本で最も歴史のあるビールブランドとして、長く愛され続けています。」とある。


原材料/麦芽、ホップ、米、コーン、スターチ。アルコール分約5%。

100ml当たりの栄養成分/エネルギー・・・40kcal、たんぱく質・・・0.3g、脂質・・・0g、

糖質・・・2.9g、食物繊維・・・0~0.1g、ナトリウム・・・0mg。

 

 

○クラフトセレクト・セゾン

 

CRAFT SELECT SAISON。2016年7月5日発売。

飲み口は独特の味覚があり、香りも十分に楽しめる仕上がりになっている。

「香り彩るビール」と書かれ、「限定醸造」である。

キャッチコピーには「パッションフルーツを思わせる香りと爽快な後口。」とある。

また味の評価として実際にはビールグラスのデザインでその評価が以下のように書かれている。

「旨み ●●●●●

香り ●●●

苦み ●●●

ボディ ●●」

さらにシリーズの説明として「クラフトセレクトは世界の多彩なビアスタイルを通じ、

個性的な味わいをシリーズでお届けします。」とある。

 

原材料/麦芽、ホップ。アルコール分約5.5%。

栄養成分(100mlあたり)/エネルギー45kcal、たんぱく質0.4~0.6g、脂質0g、糖質3.1g、

食物繊維0~0.2g、ナトリウム0~7mg。

 

※尚、このデータは推敲の上、
 拙作「REI RINGONO Presents Beers」に転載済みである。

ペタしてね