雪組公演ラインアップ | Tomorrow is another day.

Tomorrow is another day.

宝塚、そして望海さんへの想いを中心に綴っています。その日までも、その日以降も、一緒に走り続けたい!
雪組中心の全組観劇派。宝塚が日常の日々に憧れるアラフォー社会人。
ゆるゆる~と、観劇感想や日々のことなども書いていきたいと思います。

出ました~。びっくり。


もっともっと後かと思ってた!
ねえ、onceの新公は?

公式は、こちらから

宝石赤宝石白宝石緑宝石ブルー宝石紫

2020年 公演ラインアップ【宝塚大劇場/東京宝塚劇場公演】<2020年7月~10月・雪組『f f f -フォルティッシッシモ-』『シルクロード~盗賊と宝石~』>

2019/11/28

2020年宝塚歌劇公演ラインアップにつきまして、【宝塚大劇場/東京宝塚劇場公演】の上演作品が決定しましたのでお知らせいたします。

雪組公演

■主演・・・望海 風斗、真彩 希帆

◆宝塚大劇場:2020年7月17日(金)~8月17日(月)
一般前売:2020年6月20日(土)
◆東京宝塚劇場:2020年9月4日(金)~10月11日(日)
一般前売:2020年8月2日(日)

ミュージカル・シンフォニア
『f f f -フォルティッシッシモ-』~歓喜に歌え!~
作・演出/上田 久美子

ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン。音楽史に革命を起こし、今や不滅となったその男の名前。しかし男の名は、あらゆる不運に彩られている。失恋、孤独、失聴…。それでもなぜ彼は、至上の喜びを歌う「第九」を完成させることができたのか。
聴力を失い絶望する天才音楽家の前に姿を現した謎の女。女の不可解な存在にいらだちながらも、いつしか彼女を人生の旅の友としてゆくルートヴィヒ。やがて二人の不思議な関係が生み出した音楽とは──。
フランス革命後の混沌のヨーロッパで、ナポレオン、ゲーテ、そしてベートーヴェンが歩む覇道が交差する。誰もが知る伝説の男たちについての、新しい物語…ミュージカル・シンフォニア!

レビュー・アラベスク
『シルクロード~盗賊と宝石~』
作・演出/生田 大和

西から東へ、そして東から西へ…文化、文明、人を乗せ、陸と海とで西欧とアジアを結びつけてきた交易路「シルクロード」。
路往く隊商を襲った盗賊は、一粒の青いダイヤモンドを手にいれる。しかしそれはインドの女神シータの失われた片目であった。ある者には幸福を、そしてまたある者には悲運をもたらしつつ幾度となく持ち主を変え、遙か古よりこの「シルクロード」を彷徨ってきた宝石の、その煌めきの中に宿る数多の記憶を辿る旅へと盗賊は誘われてゆく…
過去から未来へ、そして未来から過去へ。時代と空間を超えた旅の中で綴られる、エキゾティシズムに富んだレビュー・アラベスク。
なお、この作品は演出家・生田大和の初のショー作品となります。


宝石赤宝石白宝石緑宝石ブルー宝石紫

正直、いろいろ思うことはあるけれど、
あれがこれで、これがあれだなんて、野暮なことは言わないわ。

ベートー勉です!(茶番)ってしてたな。
え?伏線??んなわけない。てか、言ってるやん。

くーみん+いっくんなんて、最高の布陣。
生田先生、キキちゃんのパリ祭してて、だいもんのためにショー作家デビューするつもりじゃね?とか、冗談では言ってたけど、本当にそうなるとは思わんかった!うえくみ先生と望海さんって、星逢一夜だし、源太だし、何となく勝手な想像だけど、ここで望海さんにくるとは正直思ってなかった。

だから、まぁ、要するに
こんな幸せでいいの???
大好きなうえくみ先生の芝居と、大好きな生田先生がショー作家デビューが、贔屓の作品なんて、至上の喜び、そう、
至高の祭典 え?

なんか、もう、ここまできたら、あれだ‥。
来年の夏に向けて、私お金ためますね‥って感じですよね。ただまぁ、解説の段階で、思い入れがすごいじゃないですか!(特にいっくん。え?芝居なの?ってぐらい世界できてるね?)そして既に、めちゃくちゃ面白そうじゃないですか!また、チケットないない問題よ、これ。なんだかんだで、私、雪組公演観てますけどね‥。これは全力で、お友だちと共同戦線組んで、挑んでの結果なの。毎回大変なの。始まる前から疲労困憊なのよ。

ま、要するに
めっちゃ楽しみーーー!

というかね、まだまだ、タカスペもあるし、年末には素敵なCDも発売されるし、ワンスも始まってないし、そのあと5月のコンサートもあるし‥。

なんなん?幸せが過ぎる!!
年末から来年の秋まで、幸せが過剰!
大好きな望海さんの供給が過多
再来年までは絶対死ねない!!!(ポジティブ)

というわけで、作品の内容にほとんど触れず、今日はこの辺で!!
ほら、作品の下調べとか、いったんし始めるとセーブできないの。来年復職してお財布事情を改善するためにね、今は、正直そんなことしてる場合じゃない。(意外と冷静)

ではー!