先日、京都に行ったのです。
 
良いお天気で良かった。
 
 
今回も、だりんの運転で。楽ちんです。
 
感謝✨感謝。
 
 
親鸞聖人によって開かれた浄土真宗本願寺派の本山でお西さんと呼ばれている 『西本願寺』にご用があったのです。
 
山号は龍谷山(りゅうこくざん)。
 
undefined
 
※画像お借りしました。
 
ご存じの方も多いと思いますが、言葉に尽くせないくらい広々としていて立派です。
 
世界文化遺産「古都京都の文化財」にも登録されているそう。
 
さっくりとご覧ください。
 
 
 
駐車場の横がブックセンターでした。
 
 
ここからが本題。 阿弥陀堂。
 
 
なにもかもスケールが大きすぎるわ。
 
 
 
 
廊下で繋がっている御影堂まで 境内を見ながら進みます。
 
阿弥陀堂門。
 
 
こちらで靴を脱ぎますね。
 
どなたでも入れます。
 
 
きらびやかな装飾、美しい欄間です。
 
見上げれば格天井。
 
荘厳な雰囲気に圧倒されます。
 
 
こちらはお参りするところなのです。
 
なので、お参りの方がそれぞれ静かにまいっておられます。
 
私もちょっとお参りさせていただきました。
 
日ごろの感謝と 先日亡くなった大切な方への祈りを込めて。
 
参拝者がお参りする外陣(手前の畳部分)は、なんと441畳もあるのですって。
 
 
素晴らしい。
 
ずっと見ていても飽きないし、心が静かになっていくようです。
 
外国の方も来られていましたが、静かに椅子に座ってらしたわ。
 
 
 
 
 
そのまま「龍虎伝」まで廊下を歩いたのですが こちらも広いわ。
 
 
途中にこんなん見つけました。
 
 
 
 
朝のお務め用。
 
 
 
 
こちらもきらびやかですね。
 
 
 
 
龍虎殿入り口です。
 
読経、お勤めなどの申込みをするところでした。
 
 
スケールが大きすぎて、こちらの脳みそがついていかない感じ。
 
この大きな建物を 昔の人は、どうやって人力のみで建てられたのかしらね。
 
 
人物を入れて、ようやく大きさがわかりますよね。
 
 
 
駐車場が広い。 無料でした。
 
 
さて、もう一つの大切なミッションはこちら。
 
伝道本部にお邪魔しました。
 
 
入り口の絵も素晴らしい。
 
 
こちらで、大事なミッションを。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
無事、終わりました。
 
ありがとうございました。
 
 
で、会館の中をぐるりと歩いてみました。
 
こちらは、売店「法輪」。 お数珠やお線香や仏具から ここでしか買えないお土産品がありましたよ。
 
 
実は、ここでお昼ご飯をいただいちゃったのよ。
 
 
ちょっとレトロな『Cafe de 紫雲(喫茶紫雲)』。
 
 
 
 
 
 
ピラフ・・・懐かしい味でした。
 
これが美味しゅうございました。
 
 
だりんはオムライス。 ボリュームもたっぷり。
 
ちゃんと作ってあるちゃんとしたオムライスだったと言うておりました。
 
コメントがへたじゃない? 笑
 
 
+250円でアフターコーヒーもいただいて・・・。
 
 
 
ミッション終了。
 
ホテルに移動しまーす。
 
龍谷大学の門に 「下がり藤」が付いてました。
 
 
この度は大変 お世話になりました。
 
京都、お寺巡りにもう少しおつきあい下さいね。