この世の中で、お母さんから産まれて来なかった人は 手をあげて〜。(笑)
 
誰にも、どんな人にも、お母さんはいるのよね。
 
うふふ、と言う訳で、私も母の日のお花をもらいました。
 
 
いたって普通に過ごしてきた(…と思ってるのは私だけ❓)私ですが。
 
これだけ生きていれば、細かいことはいろいろあったけど、だいたいまぁまぁ楽しく暮らしてると思う。
 
母として、妻として、女性として、社会の一員として、
 
いろいろな顔を持ちながらみんなも頑張って来ましたもんね。

最近、読んだ本で「鈴木るりか」さんという方の「さよなら田中さん」という本の母子が面白いの。
 
 
暮らしはギリギリだけど明るくあっけらかんと生きていて。
 
これを鈴木るりかさんが12才で書かれたと言うのにもおどろいたわ。
 
最近のリアルな小学生はこんななのか・・。あなどれないな。
 
その後、つづけて「太陽はひとりぼっち」「私を月に連れてって」と読みました。
 
 


面白くて考えさせられるから・・・。
 
気になる人はお手にとってご覧ください。
 
 
と言うわけで、母の日を、迎えた私。
 
先ほどのお花、再度 自慢して良いかしら❓🤭
 
 
 
私が出先から帰って来たら、こんなお花がテーブルの上に〜💖💖
 
しばらくしたら、遊びに出ていた愚息②から、「あ、テーブルの上に母の日のお花があるから。」ってラインが入りました。
 
「あ」じゃないわよ。(笑)
 
本人は、どこに行った❓🤭
 
愚息①は、ラインギフトでスイーツを送って来てました。
 
どちらもありがたくいただきましたが、姿は見えないわ。
 
どいつもこいつも・・・・。(笑)
 
 
↓ こちらは、弟のお嫁ちゃんが準備してくれた実家の母へのプレゼント🎁
 
いつもきちんとしてくれるの、えらいな〜💖
 
ありがたいわ〜💖
 
彼女には、ほんとにいつもお世話になりっぱなし。
 
良く出来た人です。
 
 
と言うことで、私も便乗させてもらいました。←毎度、厚かましい義姉で ごめんなさいよ。
 
一応、母と弟は顔出しやめとこうかな。
 
 
そこそこ、みんな元気で変わりなく過ごしていられることに、感謝✨感謝✨
 
母が喜んいたので、良かった良かった。
 
 
ところで、毎度、母の日はこうしてちゃんとお花やプレゼント🎁をもらう私なんだけど。
 
父の日はスルーなのよ。
 
カーネーションみたいに わかりやすいルールがないからかしら❓
 
世の中が、こんなに「父の日」は騒がないからかしら❓
 
だりんは、どう思っいるのかしらね。