皆様、いきなりですが、これっ。
 
今度弾く曲の楽譜なんですけど・・・・長すぎない??
 
だいたい、伴奏譜ってめくりのことを考えて作ってないような気がする。
 
いや、たまに絶妙なとこで ちゃんと譜めくり出来るのもありますが。
 
仕方ないんですけど、譜めくりする場所を考えないとね。
 
手は2本しかないんだから、曲が止まってしまうと大変ですやん。
 
もちろん、購入した本から選んだのは、私達です。 泣
 
 
 
 
しかも、バイオリンの伴奏譜ではなくて。
 
今回、美人ピアニストさんとの連弾なので二人分の楽譜スペースがあるから、通常の長さの倍はありますに。
 
しかも、しかも、メドレーなので、更に長~~~~い。
 
もう笑っちゃうわ。
 
どうやってたたもうか、めくろうか思案ちう。
 
どうすんねん。 笑
 
 
 
 
ちなみに、私、製本はいつも この方にお世話になってます。
 
百均で購入したメンディングテープ💖
 
半透明で目立たなくて、貼り直せるし、書き込みができるし。
 
優秀だわ〜✨ えらいわ~✨
 
百均さま、素晴らしい。
 
 
そうなの、製本中に貼り直すこと、多々あり。
 
※注 当社比
 
1枚目の次に3枚目を貼ったり、上下逆さまになったり……(泣)
 
枚数がたくさんあると、少しずつずれて重ねたらへんちくりんこになったり……(泣)
 
出来たぁ〜と弾き始めたら2枚目がいなかったり……(泣)
 
え?私がおっちょこちょいすぎる?
 
こう言うことがキチンと出来る秘書が欲しい💖
 
 
ここで、電子楽譜の存在を思い出すアタシ。
 
前から気になっていたのよ。
 
最近、コンサートやライブでもチョイチョイお見かけするiPadさまは どうなんでしょう。
 
楽譜サイズに近いのがいいなぁ。 重たい楽譜をたくさん持って歩かなくてもいいもんなぁ。
 
製本間違いもないし・・・笑
 
フットスイッチやウインク(←まぢですか?と疑心暗鬼 笑)で譜めくりが出来るのも開発されているようですし・・・。
 
iPad Proなんか、2台並べて「富豪ブック」というアプリを使うと見開き状態になるので 楽譜との違和感はないらしい。
 
昔、2画面電子楽譜が売り出された時はみんな色めき立ちましたよね。
 
 
でも、老眼にはどうなの??
 
もぅすこしリーズナブルになったら考えよう・・・・・と思っているうちに販売終了になってしまったわ。
 
電子楽譜を使っている人、どなたか私に感想をお聴かせください。
 
そう言えば、以前ジャズピアニストのハクエイ・キム様に見せてもらったiPadは12.9インチだったと思うけど、そんなに小さくもなかったかな。
 
しかし、私が見た時のハクエイ様は コードネームしか書いてなかったから、ほんとはいらないんじゃない??・・・って思ったわ。 笑
 
セッションする時に、さっと曲を探せるのがいいのね。
 
 
 
 なんだかんだ言いながら、昨夜がんばりました。
 
これを持って、今から🎹合わせに行ってきま〜す。
 
うまくいきますように💖
 
来週、本番🎹よ。 がんばります。
 
 
いつもうかがっている学校のボケの花。
 
先月の大雪で枝が折れてしまって可哀想だったのですが。
 
ちゃんと、花を咲かせてる❗❗ 蕾も来てます❗❗
 
 
 
 
私達も頑張らなくちゃ💖💖