今年の大人のピアノの発表会🎵
 
お陰様で とどこおりなく終えることが出来ました。
 
お世話になった皆様、ありがとうございました🙇🙇
 
 
 
 
 
 
コロナの影響で、ティパーティみたいな飲食を伴う形式は NG💦
 
松江市総合文化センター プラバホールは改修工事中にて使えない😭😭
 
と言うことで、今年は鹿島文化ホールにて開催でした。
 
 
 
 
 
朝から、ちびっこの発表会をして……
 
夕方からが大人の生徒さんの発表です。
 
間が空いてるのは、午後から YAMAHAのコンクール部門が入っていたからなの。
 
 
大人の発表会の出場者は、慣れてらっしゃる方もおられるけど、子ども以上に緊張されたりもするんだろうな。
 
でも、なかなかない機会なので、皆様 がんばられました💖💖
 
 
 
 
楽器店さんが、素敵なお花を準備してくださってました✨✨
 
可愛いわ~💖💖
 
あっ見えない(笑)
 
 
 
 
お仕事の棚卸しの時期と重なって大変だった人✨✨
 
がんばりました😍😍
 
初 鹿島文化ホールだったらしい。
 
 
落ち着いていて、自分の弾きたい音楽が溢れるような 素敵な演奏でした💖💖
 
熱情たっぷり💗💗💗👍
 
 
 
 
しかし、ここのところの感染者急増により、マスク😷着用して演奏しなければならず、かわいそうでした。
 
ピアノ弾く時の呼吸って だいじでしょう❓
 
ほぼ10分の演奏の間、つらかったと思うわ。
 
しかも、換気のため 扉は全て開け放してあったので 冷房がきかないの。😭😭
 
暑かったー。
 
あ、演奏も熱かったー。
 
熱情なだけに。(笑)
 
 
 
 
 
 
 
 
出演者のお友達が応援に駆けつけてくださっていて 写真撮ってくれてました。
 
あと、ほかの生徒さんで 去年連れて来てらした「婚約者」さんが 「妻」 になってらしたり😍😍
 
ご退職の記念だから…と思い切って出演を決められたり🌹
 
それぞれのドラマがあるのも、大人の方達ならでは……で素敵ですよね。
 
 
 
私の隣は ブラジルからいらした先生で、 リモートでたくさんレッスンしていらっしゃる方。
 
日本の発表会を熱心に研究 ? (笑) 
 
 
 
 
あ ↑ ↑ 終わってからの、撮影タイムですね✨
 
終わってしまえば、優しい私 (笑)
 
そう、鹿島文化ホールは ベーゼンドルファー🎹なのです。
 
\(^o^)/
 
これも貴重な体験ですよね。
 
2008年にベーゼンドルファー社の全株をヤマハが買ったので、今やベーゼンはヤマハの子会社なのですものね。
 
そういえば、去年何やらベーゼンの新作セミコンを発売しましたよね。
 
ベーゼンドルファー グランドピアノ Model 230VC 22,000,000円
 
誰か 買ってくださ~~い。 
 
 
 
音色やタッチの違いを感じてくれたかな。
 
好きになってくれたかな。
 
最低音を長3度低いFまで4鍵を増やして、92鍵盤を備えたセミコンですねん。
 
 
来られた方に ベーゼンドルファー独特の鍵盤のレクチャーをしているシワシワな手 (←私 😂)
 
 
 
 
あ、お友達 集合です😍
 
市外からわざわざ駆けつけてくださったお友達もいらしていて。

愛されてるなぁ💖💖
 
 
 
 
その愛されているところ。 笑
 
みんな真剣ですねぇ。
 
 
 
でね。そのあと、がんばったご褒美・・・ぃえ、反省会に 行きました。
 
ほぅら、美味しそうでしょ。
 
この画像でどこか分かった人は 松江カフェ通💖💖
 
その話はまた 明日♡♡
 
 
 
 
皆様、お疲れ様でした。
 
この日に至るまでに たくさん私も勉強させてもらったし、気づきがあったし、楽しかったし。
 
当日も 楽しい幸せな時間でした。 無事、開催されて良かったな。
 
 
ありがとうございました。
 
 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 松江情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村

 

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村