6月30日の 夏越の大祓には ちょっと早いけど〜~
 
早いんですけど〜松江市鹿島町佐陀宮内にある 佐太神社に行ってきました。
 
あああ、梅雨が明けてとてもとても良いお天気。
 
良すぎて暑いわ・・・・。
 
でもこの静かで神秘的なお社♡♡
 
3つの神殿が並ぶとても立派で美しいなお社だわ。
 
 
いつもだと水無月大祓祭の前日から 茅の輪を舗設されるのだけど、今年は12日から設置されていたのだそうよ。
 
ぼちぼちお参りの方の姿が見えていました。
 
日差しがもぅ夏。 後ろのお山が黒々としています。
 
隋神門に茅の輪を備えた様子が 静寂に包まれていて 特別な感じがしますね。
 
 
 
カヤで作られた立派な「茅の輪」ですねぇ♡♡
 
画像が遠い。 笑
 
 
二体の立派な狛犬さまにご挨拶して。
 
凛としていて かっこいいなぁ。
 
 
手水舎で清めてから、隋神門へと進みます。
 
 
 
 
 
 
 
 
つつがなく茅の輪くぐりをさせていただき正面へ・・・・。
 
まずは、正中殿(真ん中)から参拝。
 
それから南殿と北殿にもご挨拶しました。
 
うちのジャーマネYちゃんが「いつお詣り行くかわからないので 5円玉はいつも👛さいふに入ってる」って言ってたので、私も貯めて持っています😍
 

えっへん。
 
 
下の碑に「加賀の潜戸で生まれた」と書いてあるのは 正殿におわします佐太御子大神のことですね。
 
(猿田彦大神と同一神と言う説もあり。)
 
 
なんだか 画像が全然足りないんですけど・・・。
 
1年の前半を無事に過ごせたことに感謝して。
 
これからの半年間の罪や穢れをお祓いして、残り半年も清らかな気持ちで過ごせるようお願いしました。
 
ちょうど新月の6月29日にお参りできたのも良かったなぁ♡♡♡
 
ありがとうございました。
 
皆様は、今日いかれるのかしら。
 
 
 
その後は、「きつね福」さんでランチ✨
 
やっぱり美味しいものがついてます。 笑
 
 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 松江情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村

 

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村