1歳まではジーナ式ねんトレにのっとって着実にやってこれました。

 

その成果は出ていた、と思います。おすすめです。

 

COVID19によるロックダウンで、外出などの自由がなくおうちで過ごすことができたのも、スケジュールを管理するには絶好のタイミングでした。

 

 

 

 

1歳頃から保育園に週3で行き始めると、そのリズムは崩れてしまいました。(しかもちょうど朝5時前から夜22時頃まで明るい時期に突入したことも関係しているかもしれません)

 

 

息子の保育園では、日本のように一斉にお昼寝する時間が決められていません。眠くなった人から、「ねんねルーム」のようなベッドの集まった部屋で眠ります。

 

 

- 帰宅後のグズリがひどいことがある。

- 夕飯をいつもの時間に食べず、寝る前にお腹が空いて眠れない。もしくは朝5時台にお腹が空いて目が覚める。

- 寝る時間でもまだテンション高いことがある。

 

など、いろいろと私には困ったことが起き、そういった不調和を埋めるようにしながら、3ヶ月くらいは試行錯誤を繰り返しました。

 

その後、ジーナ式とは違ったスケジュールが徐々に定まってきました。

 

 

 

         **********

 

<通園日>お昼寝は2時間以内にとどめるよう伝えてあります。

 

 

6時台 自ら起床(基本彼が目覚まし時計) 

 

7〜7:30  朝食

 

8:00すぎ   保育園へ

 

17:00すぎ  お迎え

 

18:30頃   夕食〜お風呂

 

20:00        ベッドへ行き、20:20頃就寝

 

 

 

   **********

 

<通園日以外>お昼寝は1時間半くらいにしています。

 

 

6時台 自ら起床(基本彼が目覚まし時計) 

 

7〜7:30  朝食

 

8〜9:30  この間にベビーカーに乗せて犬の散歩や買い物を済ませることも

 

10〜12:00   公園で思い切り疲れさせる

 

12:00すぎ    ランチ(お天気が良ければ公園で)

 

12:30          お腹いっぱいになるともう眠い・・・ベッドに寝かせると寝る

 

14:00          起こす

 

14:30         おやつ

 

15:00          天気や機嫌に合わせて近所を歩かせたりボール転がしたり

 

17:00         夕飯の支度スタート

 

18:00         夕飯〜お風呂

 

20:00          ベッドへ行き、20:20頃就寝

 

 

              **********

 

 

 

- 体力がついてきているので、30分でも体を動かさせないとエネルギーが余るようになってきている。

- 相変わらず食べるのは好きだけれど、食べムラが出てきたし、ちょこちょこ食べするようになってきた。

- 2週間おきくらいに鼻水を出しては鼻づまりで眠れなくなるor早く起きる。

 

 

 

スケジュールが1歳3ヶ月ごろから上記のようになってきましたが、毎日この通りにはいきません!!

(私がそうであったように)「うちはこんなにうまく進まない」と落ち込まないでいただきたいな、と思います。子供も人間で、嫌なことがあったり、気分のよくなることがあったり、お腹がなんか変で、でもうまく伝えられない、みたいなことで必死だなと感じます。

 

 

ジーナ式ねんトレからはハズレましたが、その成果はしっかり出ています。

自宅でも旅先のホテルのベビーベッドでも、ひとりで20時すぎには寝てくれます。私はベッドに子供を横たわらせ、絵本を読んで、寝ようとするのをそばで一応眺めています。(うちの場合はある程度目が閉じるまでそばにいないと嫌がります)

 

 

 

 

そういえば、6歳のお兄さんの方もだいぶ弟がいることに慣れてきているなと感じます。気遣ってあげたり、遊んであげたりするシーンが見られるようになってきました。子分みたいに扱うことも出てきました。

 

でもまだまだママが恋しいのか、最近「おっぱい飲みたい」ということも。さすがに、「ひーっ」と思ってドン引きしてしまい、丁重にお断りしましたが・・・そのあとも何度かリクエストされました。こういうのは性教育ともリンクしている気がして、断りかたに気をつけるようにしています。