生後5ヶ月をすぎ、予防接種がありました。

 

その夜に熱を出してからなのですが、3時や4時に起きる日々が続きました。

 

「夜中も寝返りしたい病」による睡眠不足は解消されつつあり、だんだん母も夜間寝られるようになってきた矢先でした。

 

 

 

 

 

睡眠不足の次男は、

 

日中も機嫌が悪い

母乳・ミルクの飲みも悪く

お腹が空いてまた泣き

眠れず・・・

 

の悪循環で、同じように睡眠不足の母さんもしんどい時期でした。

 

結局解決の糸口を見つけられないまま10日ほど続いた頃、珍しく(ごめん、夫)夜泣きに起き上がってきた夫に次男のケアを任せてみました。

 

翌朝夫が放った一言、

 

「(起きてしまうのは)寒いんじゃないかな〜」

 

 

 

オランダでは、セントラルヒーティングがあり、設定室温より下がると自動的に部屋を暖め、一定に保ってくれます。

 

そのため、冬も部屋の中は快適で暖かく過ごせ、暖房による空気の汚れもありません。

 

ただ、季節の変わり目にあたる時期は、外気温が13〜15度くらいなので、部屋の中は一応20度以上に保たれており、まだまだセントラルヒーティングが作動する室温になりません。

 

しかし、風の強い国なので、隙間風で足元は妙に冷えていたり、床が冷たくなっていたりするので、体感温度はもっと低いのです。

 

そして、南向きのリビングの室温は22度くらいでも、北側にあるベッドルームは冷え冷えとしています。

 

 

 

 

と、体感温度や気温への理解はあったので、

 

スリーパーを着せたこともありましたが、基本的には赤ちゃんが暑がりだというし、

 

乳幼児突然死症候群(SIDS)も怖かったので、あまり厚着をさせていませんでした。

 

 

 

加湿器を炊いたり、洗濯物を干してみて、少しでも部屋を暖める工夫をしたら、夜中の授乳から朝6時頃までは眠ってくれることが増えました。

 

やはり子育てって、目の数が増えれば増えるだけいいのだと実感。

 

私だけではもう完全に八方塞がりな状態でした。

 

 

 

 

そうこうするうちに5ヶ月後半は・・・

 

ずり這い、おすわり、ハイハイ、さらにはつかまり立ちも披露してくれる成長期。

 

動ける範囲、時間が増えたことで、ジーナ式ねんトレは好転!

 

次男は活動時間にしっかりと体力を消耗することができ、疲れてねんね時間に眠るというジーナ式によるスケジュールがスムーズに進められるようになってきました。

 

逆に、活動時間にベビーコットに入れてお出かけしようものなら、

 

体力が有り余ってねんね時間に眠れない、ということも明白になってきました。

 

 

 

 

 

1点だけ問題が。

 

離乳食に日本からのベビーそうめんを食べさせたら、喜んで食べるので、2日連続であげました。

 

そこから3日ほど1日8〜10日ほどの下痢が3日ほど続き、お尻が真っ赤に。

 

10倍がゆ5gに戻して、ようやく治りました。

 

オランダでおむつかぶれのお薬はこちら↓

 

 

 

 

その名も"Sudocrem"。

 

ドラッグストアのベビーコーナーで見つかります。