公園で息子が小学生くらいの子たち2人と遊んでいたら

 

遅れて参加した同じく小学生くらいの女の子が

 

いきなり2歳の我が子に

 

「Nee(No)!Nee(No)!」

 

と言いながら

 

追い出すようにしてきました。

 

あっちいけ、と両手で追い払うようにしながら、

 

息子を追いやります。

 

その女の子は、息子と遊んでいた2人にも何か言いました。

 

そうすると、一緒に遊んでくれていたはずの2人も加わり、

 

「Nee(No)!Nee(No)!」

 

と3人で揃って合唱しながら、あっちいけ〜という手の動作と共に追い払われてしまいました。

 

さすがにNee(No)!の意味はわかっているので、

 

困惑した表情の息子。

 

息子はまだ反論できるような語学力もなく、

 

追いやられてちょうど私の目の前まできました。

 

追い払ってくるその子たちも私の目の前まで来ました。

 

「Nee(No)っていわれた。。」

 

とつぶやきながらしょんぼり顔。

 

私も突然のあからさまな仲間はずれのされように、

 

咄嗟に素直な言葉が出てしまいました。

 

「Why Nee(No)?」

 

最初に仲間はずれを開始した子に尋ねたのです。

 

すると、その子のママは私のすぐそばに座っていたようで、

 

ママに助けを求めているようでした。

 

オランダ語でママと会話していましたが、私への回答は戻ってきませんでした。

 

私の拙いオランダ語の能力だと、

 

ママが、「理由を説明したら」と言って、子供は「私は英語話せない」というようなことをやりとりしていた感じでした。

 

その子のママは、決して私に直接何かを言ってくるようなことも目を合わせることもなく、

 

子供に解決させようとしている感じでした。(おそらく)

 

 

私は、この出来事がショックであったのと同時に、

 

息子にどう説明してあげたらいいか、それがわからなかったのです。

 

 

 

 

後からゆっくり自分で消化するうちに、

 

私が理由を聞くべきじゃなかったのかもしれないと思っていました。

 

子供には子供の世界があると思ったからです。

 

でも、もし「まだ自分たちより小さいから」という答えが返ってきていたら、

 

「大きいお姉さんたちだけで遊びたいんだって」と息子には説明していたと思います。

 

 

 

 

あるママ友の答えは、こうでした。

 

「私なら、こう言うわ。
 誰でも、誰と遊ぶかを決められるのよ。
 だから、あなたもあなたが遊びたい人を決められるのよ。」

 

確かに。

 

一理あるな、と思いました。

 

でも、そうすると、「みんな仲良し」というような日本の小学校の標語は?!

 

人に好き、嫌いがあって当たり前なのですが、

 

こんな小さい頃からそう教えていたら、

 

息子も「この子は嫌いだから遊びに入れてあげない」

 

ってなってしまわないかな、と思ったり。

 

この頃の子供って、すぐに気も態度も変わるし、良くも悪くもフレキシブル。

 

 

 

 

海外で子育てなさっている方でも

 

日本で子育てなさっている方でも、

 

こんな時、どうしますか?

 

なんて言ってあげますか?